2009年02月19日


ayako<ワーカーayakoのダンスコミュニケーション>

緊張

あっ、すみません。先ず、初めに。
このペースだと、いつかやるだろうなと思っていましたが、その日は意外と早く訪れました。

今日はドンヨリ週末FRIDAY

朝も遅く、さっき起きたばかりです。
どうりで、夢にかなりんが出てきたわけだ。

一先ず、次の人がアップするまでに書かないと!
と言うことで、起床後は、イチゴと大福を片手に昨日の失態を取り戻すべく、こうしてPCに向かっています。(失態は大げさか)


今日はこれが終わったら鍼治療へ行く予定です。
考え過ぎると躊躇しちゃうんだけど。
自分の身体は、相性は良いです。何か、合う人と合わない人がいるみたいですね。鍼。

みなさんは身体のメンテナンスしてますか?

鍼は昨年の秋頃に体調を壊した時に通いました。
その前も、円形脱毛になった時に通いました。
(そうそう、過去に苦い思い出も持っているんです。もう、結構前の話なのでカミングアウト)
円形脱毛になった時に病院を3件くらい回りましたが、最後に辿り着いたのは鍼灸でした。


今週はカラダを少し休めてあげようと思います。
私の場合、カラダが疲れているとココロも疲れてしまうので。
=頭が働かない!←これは本当に大敵!

頭が働かないと効率が悪くなってくる。
一度で済むことを、二度も三度もやってしまったり。時間だけがダラダラと過ぎてしまったり。

time is money

この言葉を今年は掲げています。
昔から生きることについて考えたとき、時間が一番大事だと思っていました。
それを口にすると、周囲からは「それって違うんじゃない?」とよく言われた。

焦る必要はないと思うけれど、
限られた時間の中で人は生きているのだから、この流れている時間を大切にしたい。


力の抜き方解ってきたのは最近。年の功かも。
日常生活でも緊張と弛緩は大切。
緊張ばかりが続いても、毎日緩みっぱなしでも、誰も相手にしてはくれないだろう。
人を惹きつける人間になりたい。

何だかんだで、自分を助けてくれるのは、いつも周囲の人間。
自分だけが頑張る必要はないんだけれど(自分だけが頑張ってもどうにもならないことは多い)
効率を意識して時間を過ごしてみると、良い波動が生まれる。

今、自分のやりたいことのテーマに「エネルギーの活性化」というのがある。

ayako


blogranking.gif

ブログランキング・にほ
んブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!

posted by CSNメンバー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0)

2009年02月12日


ayako<ワーカーayakoのダンスコミュニケーション>

178円の至福

コントレクスを飲み始めて一週間が経った。

「足りないのは水分だ!」
ある日突然そう思った。
とりあえず(という言葉はあまり得意でないけれど)一日に1.5Lの水を飲もう。
そして、どうせなら硬水に。

水分は適度にとる方ですが、定量を決めたのは初めての試み。
薬と思えば、マズイウォーターだって無問題。

さてさて。

これが結構調子が良くなって、自分でもビックリ!
荒れていた肌も治って来た。ナイスチョイスなり。


バレンタインデーは明後日。

ayako


blogranking.gif

ブログランキング・にほ
んブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!




posted by CSNメンバー at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0)

2009年02月05日


ayako<ワーカーayakoのダンスコミュニケーション>

カラダの声

昨年の夏までYOGAを習いに行っていました。
「再開(再会)したい」
そんなことを思う今日この頃。

YOGAと一口に言っても色々あるみたいで。私の通っていたスタジオでは、スタンダードと言っても難しいポーズは無く、初心者でも直ぐに出来るような内容でした。
そして、素敵な講師の先生方が揃っていました。私は、先生というのは、YOGAを続けていく上でとても大切のように思います。

YOGAを通じて、
「カラダの声は、ココロの声」
これを身体でしっかりと学んだ。


肉体と精神はひとつだと思う。(私はそう思う)
だから、身体が感じることは微細にもメンタルに影響する。勿論、その反対もある。


最近、体内の循環が悪いことがすごく気になっています。気になったことが先か、悪くなったことが先か、ちょっと判らないけれど。

あまりにも気になるので、ここはひとつ。
「退治」

先ずはじめにする事は、カラダの声を聞くこと。

(何が欲しいですか?)


第一段階としてお水を12本買った。
あまりに重くて、持って帰るのが大変だった。
見兼ねた友達が、途中まで半分持ってくれたので1本あげた。

一昨日から、薬と思って水を一日1.5L飲みはじめた。
果たして効果はあるのか。

そして、明日(こそ)はプールへ行こうと思っている。

ayako

blogranking.gif

ブログランキング・にほ
んブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!



posted by CSNメンバー at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0)

2009年01月29日


ayako<ワーカーayakoのダンスコミュニケーション>

コツコツのコツ

「純金積立 コツコツ」

可愛くて、リズム感が良いのでお気に入りのCM。
何といっても、「コツコツ」というキャッチフレーズが印象的で面白い。
妹を筆頭に、コツコツブームが我が家に到来したのは一ヶ月前。

「勉強するなら コツコツ」
「お金を貯めよう コツコツ」
「お料理しましょう コツコツ」

とにかく、何でもコツコツを付けては歌にし、踊る。これが結構楽しいのだ。


お調子者の私達姉妹は、毎日の挨拶に「コツコツ」
おやすみ前にも「コツコツ」

会話で遊べるのは家族ならではだと思う。

(遊び心は、掌)

今週のヒット曲は「だんご三兄弟」
だんごが猛烈に食べたいという感情を、だんご三兄弟の唄に乗せた。


話は「コツコツ」に戻るが、コツコツと言って、今、瞬時に出てくる言葉は「減量」
体重が増加傾向にあるこの頃。
振り返ると、ここの所気がたるんでいる。

初心に戻り、一日一日を大切にしたい。

ayako

blogranking.gif

ブログランキング・にほ
んブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!

posted by CSNメンバー at 13:09 | Comment(0) | TrackBack(0)

2009年01月22日


ayako<ワーカーayakoのダンスコミュニケーション>

幕開け

最近になって、自分の身体に興味を持ち始めた。

昔からコンプレックスのかたまりだった私は、なるべくなら鏡を見ないようにと、
嫌なものから極力逃げてきたのだが、
直視しなければいけない状況に気がつけば置かれている。
何か、そういう時期ってありますよね。
自分の嫌な部分と向き合わないといけない時って。
はあ、と内心は思っているんだけど、
後々困るのはいつも自分!
だから、
大きらいな自分の身体(ついでに自身も)を、大すきになることにしました。


嫌なことや面倒くさいことから始めるのって、
自分を開くための第一歩かなと思う。
後回しにしたいことを、先に回すと後が楽。
7割は守って実行しているつもりだが、
まっ、やりたくない時にサボるの時々。



この度、新しくCSNのブログに参加させて頂く事になりました。
お付き合いの程、よろしくお願い致します。

ayako

blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!

posted by CSNメンバー at 18:56 | Comment(2) | TrackBack(0)

2009年01月20日


ayako<ワーカーayakoのダンスコミュニケーション>

テスト

テストアップです。
posted by CSNメンバー at 20:04 | Comment(0) | TrackBack(0)