2013年07月07日


A子 <OLA子のキャリアアップへの道>

目的がそれてしまう理由

今まで人生を生きてきて、
「何か目的が違ってきているんだよなー」と思うことが良くあります。

最初はこれを手に入れようと頑張ってたはずなのに、気付いたら違う
ことを達成しようとしていたり。

それは、前にも書いたように私が「勝ち負け」にこだわっているから
です。

手に入れようと頑張っている間に、手に入れることよりも、周りの人
に勝つことが目的になってしまっている。

自分が何を達成しようとしているのか、を常に意識することにします。




blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!
 
posted by CSNメンバー at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0)

2013年06月30日


A子 <OLA子のキャリアアップへの道>

そのあとのこと

今週、すごく腹が立ったことがあって、そこから見えたことがあるので、
そのことを書きます。

仕事で週に1回、決まった時間までにメールで報告をすることがあって、
いつも時間通りに報告しない男の子がいました。
毎回毎回のことなので、イライラして、「もうコイツは時間通りには出さない
やつなんだ」とあきらめ、報告時間が過ぎた後に、どうやって早く気づいて
もらって報告してもらうか、ということばかり考えていました。

その時、気づいたのは私は人生においていつも「ダメだった後どするか」と
いうことばかり考えているなーということです。
どうやったら、それがまうまくいくか、ということよりは、「ダメなこと」を
前提に物事を考え、いかにダメージを最小限にくいとめるか、とか、どう
リカバーするかということばかりにパワーを使っています。

本当に失敗するのが恐くてたまらないんだなーと、そういう自分がいるんだなと。

報告が毎回遅れたことには、イライラしたけど、そのおかげで気づいたこともあります。
posted by CSNメンバー at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0)

2013年06月23日


A子 <OLA子のキャリアアップへの道>

かわいそう

私は母のことをずっと「かわいそう」な人だと思ってました。
嫁姑問題があり、病気も抱え。
でも、最近は「かわいそう」とは思わなくなりました。
楽な生き方ではないと思うけど、母は母なりの生き方をしてきたんじゃないかと。

私は「かわいそう」という言葉が嫌いです。
他の人から「かわいそう」と言われると、その前に「私は違うけど」という
前提がついている気がして、憐みの目で見られている気がするからです。
私はプライドが高いから「かわいそう」と思われるのが嫌いなんです。

でも、その一方で母のことを「かわいそう」と思う。
そうやって見下してきただけなんだな、と思います。
posted by CSNメンバー at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0)

2013年06月16日


A子 <OLA子のキャリアアップへの道>

人のせいにする。

6/9のTA講座で、気づいたことがあります。
それは、今までイライラとか怒りとか自分にとってあまり心地よくない感情が
出てきていた時、人のせいにしていたということです。

頭ではこの感情は自分の中の何かが反応して出てきているもの、と思っては
いましたが、全く腑に落ちていませんでした。
いつも「だって、あいつがあんなことを言うから」とか「あいつがこんな行動
とるから」とか、相手のせいにしていました。

それは自分が正しいという事を証明するためだった、ということもわかりました。
私は正しい。その証拠は私の感情です。
私がこんなにイライラしているんだから、あいつが悪いに違いない、と。

ただただ、私は悪くない、と心のどこかで叫び続けていたなーと思う。
そうすることで、相手のせいにはできるけど、本当には自分自身と向かいあっては
いなかったな、と思います。

posted by CSNメンバー at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0)

2013年06月09日


A子 <OLA子のキャリアアップへの道>

たかが

最近、いい言葉を覚えました。
「たかが」です。
私はすぐに深刻に物事を考えて、自分で自分を重くします

先日、私の友人が同じように深刻になっていた時、「たかが、〇〇でしょ?」と
言っているのを聞いて、はっとしました。

自分ではものすごく重大なこととして捉えてしまって、うんうん考えているけど、
人生の中でみたら「たかが」程度のことだよなって。
「たかが」を使うと、すっと力が抜けました。

それ以来、自分が深刻になっているときには「たかが」と言ってみるようにして
ます。
それでも、深刻になる時はなりますけどね。
posted by CSNメンバー at 12:55 | Comment(0) | TrackBack(0)

2013年06月02日


A子 <OLA子のキャリアアップへの道>

よねちゃん

大学生の頃、私はクラシックギター部に入っておりまして、
入ったきっかけは奥田民生のように弾き語りをしたいという
かわいい理由でありました。

但し、残念なことに私はどうも音の高い低いを区別するのが
苦手で調音ができないというかなり初歩的なところでつまづいて
しまいました。
それでも何とか周りの人の協力を得ながら3年間続けたのですが、
その時の同級生の一人がギタリストになって、大阪のあちこちで
演奏してるらしいということが最近分かりました。

米阪くん、通称、よねちゃんで、みんなからな「よねちゃん」もしくは
「よね」と呼ばれていました。

よねちゃんは、私の目から見ると挙動不審で、社会に適用しにくいで
あろう私から見ても、社会で生きていきにくいのではと、勝手に
心配していたのですが、ギタリストになって、しかも自分のギター教室を
開き、家まで建てて!ということに感動があります。

すげー、よねちゃん。

ギタリストとして生計を立てるなんて難しかろうという勝手な思いで心配
していましたが、それを立派にやって、好きなことを仕事にしている
よねちゃんがうらやましくもあります。

よねちゃんのホームページは以下。
大阪の方は是非、何かあれば演奏を聴いてください!

http://www.g-yone.sakura.ne.jp/index.html


blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!






posted by CSNメンバー at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0)

2013年05月27日


A子 <OLA子のキャリアアップへの道>

自分で禁止していること

最近「承認」ということを考えます。

承認されたいと思ってる自分、が嫌だったのだけど、
確実に承認されたいと思っている自分がるな、と。

承認されたい気持ちがあるならあるでいいのに、それを持っている
自分が許せなくて、自分に持つことを禁止することって結構多いな、と。

やっぱり自分を苦しめているのは自分なんだなーと、しみじみと
思います。
posted by CSNメンバー at 12:52 | Comment(0) | TrackBack(0)