2008年09月27日


moco <新米ママmocoの子育て日記>

子供心?

今週の水曜日私は36回目の誕生日をむかえました。

誕生日の前日子供を預け夫と二人で久々に出かけた。

小さい子供がいるのだから、外食自体がむずかしいが
その中でも、今もっとも食べるのが難しいラーメン!!

まず、赤ちゃんの椅子そのもの、置くスペースがない
あったところで、子供に食べさせている間に私のラーメンは
確実に汁が無くなっているだろう。
あとから私のぶんを頼んだところで、私が食べている間の
時間を子供は待っていられない。じっとしていろという方が
無理な話だから、もう少し大きくなるまでしばらくは食べられない。

かれこれ一年ぶりに食べるラーメン・・・美味しかったーっっ。

その後、映画を見に行って、夜食に美味しいイタリアンレストランに行った。

夫は私にあれこれと聞くまでもなく私が欲しがっている物を
内緒で買ってくれていて、サプライズプレゼントをしてくれた。
嬉しかったーっっ。

この一週間、事情があり母が泊まりに来ていました。
私の母ですが、夫も気を使いすぎてイライラ
母も気をつかっているので夜に何回も目をさましてしまう状態。
私もなんだか疲れ果ててしまいました。

誰も悪くないのに・・・。

私、母が好きです。母と居ると安心します。
でも、いつの間にか私が一番安心して居心地のいい場所は
夫とわが子がいるここになっていました。

なんだか・・・不思議な気持ちです。
上手く言えないけど、感謝の気持と寂しさがミックスして
うれしくもありせつないような、なんとも言えない気持ちが
わたしの中に残っています。
この気持ち自分の中で言葉に出来たらスッキリするのに・・・
納得したいのに、納得しない自分がいます。
そのままなかった事にしてはいけない様な気持ちです。

では、また、来週!

blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!









posted by CSNメンバー at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0)

2008年09月20日


moco <新米ママmocoの子育て日記>

笑顔

15日三人で小さな小さな動物園に行ってきました。
園内をゆっくり一週するのに約2時間位でわが子にとっても
私達にとってもゆったり楽しめる場所になりました。


一つ一つのケージも小さい作りでその分動物がとても近く
私も息子も大興奮!!
魚より動物の方が好きみたいで、ケージに指を突っ込んだり
周りの手すりからはなれようとしませんでした。

私が支えながらだけど、百円を入れて動く鹿の乗り物に
初めて乗ってニコニコっっとってもかわいかった。
車の乗り物では、遠いハンドルに一生懸命手を伸ばして
ぐるぐるしながら、また万遍の笑み!!

帰り道渋滞で少し疲れたけど、また、近いうちに行きたいなと思う。

最近、わが子は同じ年頃の子が凄く気になる様子で
私もわざわざ近付いてみるのですが、いざお互い触れる位近くなると
固まってしまって私に抱っこをせがみます。
はずかしいのかなんなのか・・・。
そのくせその子のお母さんにはニッコリ笑ったりするので
どこに行っても大人には大人気でよく話しかけてもらってます。

そして、ここ最近、マンマなのかママなのか微妙なのですが
よく言うようになりました。
誰が何と言おうと私はわが子がママと呼んでくれていると信じます。
勝手にだけどうれしいなぁっっ
これからも、かわいいおしゃべりが沢山聞けると思うと
とっても幸せだなって思う。
では、また、来週!

blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!



posted by CSNメンバー at 21:36 | Comment(0) | TrackBack(0)

2008年09月13日


moco <新米ママmocoの子育て日記>

楽しい場所

7日の日曜日、三人で水族館リベンジという事で
江ノ島へ行ってきました。

新江ノ島水族館には、ベピールームが供えてあるので
少し遠いかな・・・とは思いましたが、思い切って行ってよかったです。

大きな水槽に沢山の魚・・・それにアザラシにオットセイ・・・
近くで泳ぐ初めてみる生物・・・くいついていました。

私は、サメを触れるコーナーやウミガメのおやつをあげたり
イルカショーを見たり、いろんな事をさせてあげたかった。

でも・・・まだ息子には無理でした。

私はやらせてあげたい事、見せてあげたい物で一生懸命になってしまい
息子はすっかり疲れてしまい、夫に怒られてしまいました。
その時はだって・・・って思ったけど、後で凄く反省した。

息子を車で一時間位、お昼寝させた後、海を見にいきました。
生まれて始めての海・・・大きくて波がある海。
息子は少し怖いのか、固まっていましたが
ずっとずっと海をみていました。

水族館を楽しめるまでには、少し早いような気がしましたが
私達にとっても、たぶん息子にとってもいい経験になったと思う。

私はいろんな所へ三人で出かけたいと思っていますが
私がではなく、息子が楽しいと思える場所を選んでいきたいと思う。

今週は、三人で児童館にでもいってこようかなって思っています。
では、また、来週!

blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!
posted by CSNメンバー at 22:31 | Comment(0) | TrackBack(0)

2008年09月06日


moco <新米ママmocoの子育て日記>

大人の関係

先週の日曜日、親戚のおばさんにベビーベットを返しに
父親と会いました。
久々に孫に会えたので嬉しかったのかずっと抱っこしていました。

そして、今日は父の誕生日なので、三人で実家に行く予定です。
今日の朝、父に電話したら、夜は凄い雨になるみたいだから無理しないで
いいよ。っていいながら、とても嬉しそうでした。

父と母の関係を外からみていると、まさに母と子の関係に見えます。
母に離婚して欲しいと言われてからというもの
父はまさに母離れ出来ない小さな子供の様です。

大人同士の関係ではありません。
だけど・・・自分や周りの友達も
母と子供の様な関係の夫婦って凄く多い様に感じます。
男はそういう物だ・・・なんて開き直る人も凄く多い。
男は子供のままで、いいのでしょうか?

夫も自分の思った様に出来なくて、イライラすると
逆ギレして、私に俺に感謝する気持ちがすくなすぎる!
とか、俺のことはどうでもいいのか!とか言って八つ当たりする。

誰のおかげで飯食えてると思っているんだとか言う男も多数居るようだが
私から言わせてもらえば、とんだ感違いだ。
誰のおかげで毎日働けてると思っているんだ?と言ってやりたい。

夫には言っているけど、家族を会社にたとえると、夫が社長
私達が社員になる。社員がいるから社長でいられるんだ。
自分だけの力で社長になった訳ではない。

それに、社長になったのは、自分の選択でもあるのに
ちょっと辛くなると、社員に八つ当たりしたり
問題から目をそらして無関心だったり、自分だけが大変苦労していると
思い込み嘆いてみたり、スネてみたりする。
実際の会社だったら、こんな会社がどれだけもつだろうか・・・?
社員がどれだけついてくるだろうか・・・?

だけど家族には愛の力がある・・・確かに・・・。
でも、夫婦はやっぱり他人同士。
夫は私の息子ではありません。
子供のいる家庭のお父さん達には、いったい妻は自分の母ではない事に
どれだけの自覚があるのでしょうか・・・?
そして、私は夫の母親がわりをやったほうが夫婦円満になるのでしょうか?
息子に対しては、自分の命に変えてでも・・・と思いますが
夫に対してはそうは思えません。

でも、夫を大切と思っていないわけではない。
父と母を見ているとどうしても自分の中の子供が騒いでしまいます。
私自身も成長したら、私はあなたのママじゃないっっなんて
怒ることもないのだろう。
夫と信頼できる大人同士の関係になりたいです。
では、また、来週!

blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!







posted by CSNメンバー at 16:38 | Comment(2) | TrackBack(0)

2008年08月30日


moco <新米ママmocoの子育て日記>

エゴグラム

たいぶ前になりますが、ひろみんのブログでエゴグラムで
性格の傾向とかかりやすい病気があるという内容の物がありました。

気になりさっそく私も久々にテストをしてみました。
その結果・・・
飛び出ているFC・・・これは、前にやった時もそうだった。
そして、だいぶ伸びたNP・・・これは、お母さんになったからかな。
CP、ACは・・・同じ位でかなり低め。
そして、見るも無残なA・・・あるのかと目を疑う位だった。
またしてもAかよっっ。
仕事を辞めてから、とたんに低く低くなってしまった。

そこで、今の生活の中で、Aを伸ばす為に何が出来るだろうか・・・
まずは、次の妊娠に備えて毎日、基礎体温をつけようと思う。
それが出来たら、自己管理を中心に次の目標を立てて行こうと思う。

時々エゴグラムをやって、自分の状態を見るのもいいものだなって思った。

今日は夫が帰ってきてから、三人で近くのお祭りに行ってきました。

そして、明日は父親が家にくる予定でまだやる事か゜残っているので
今日は、このへんで・・・また、来週!


blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!
posted by CSNメンバー at 23:33 | Comment(0) | TrackBack(0)

2008年08月23日


moco <新米ママmocoの子育て日記>

成長

今週にはいって、いきなり息子が家のコンセントを
抜きまくる様になりました。

いきなりテレビ、ビデオ、パソコンの電源が切れて
何が起こったのかと思いました。
息子は出来たよっって言っているかのようにニコーッと
万遍の笑み・・・かっかわいすぎるっっ。
なのでコンセントカバーを買わないかぎり
息子が起きている時間はブログを書く事が不可能になりました。
テレビも息子と遊んでいる間は電源切れたままにしてます。

最近、やりたい事、持ちたい物を制止すると
息子は怒ってキーキーと叫んだり物を投げたりします。
なので危ない物意外はやりたいように目をつむっています。
成長しているんだなーなんて私がニヤーッ
嬉しいし、かわいいっっ

これからもたっちしたり、あんよしたり、言葉が出てきたりと
どんどんかわいく大きく育っていくのかなって思うと
もう、ワクワクして興奮してしまいます。

私自身も息子と共に成長していける様
まずは何を始めるか具体的に考えて意識して生活していこうと思う。


では、また、来週!!

blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!

posted by CSNメンバー at 22:00 | Comment(2) | TrackBack(0)

2008年08月16日


moco <新米ママmocoの子育て日記>

夜は暗いの知ってる?

今日は息子の体調も良くなったので三人で水族館に行きました。
昼間に行くより、夕方から夜にかけて行ったほうが空いているし
いいだろうと考え、息子が午後のお昼寝から目覚めてから
用意して出かけました。

これが大失敗でした。

私が思っていたのは夜で周りが暗い分水槽が明るく綺麗だろうなって
ワクワクしていました・・・が入り口でなぜか懐中電灯を配っているのです。
????????べつに・・・いらないんじゃないの・・・?
懐中電灯は必要でした!!

中に入ってみると、通路も暗いし、水槽も暗い・・・。
懐中電灯で魚を照らしてみんな見ていました。
私達二人は、絶句・・・これじゃあ息子は見られない。
水槽よりも、懐中電灯を持って舐めたがる息子・・・用途が違う。

唯一いわしの水槽とくらげの水槽は明るかったので息子を抱っこして
見る事が出来ましたが、それよりも隣で見ているお姉さんや子供のほうが
彼にとっては気になってしまう対象でした。

もう暗い水槽を見るのは諦め、ラッコのお部屋へ・・・
寝ている・・・熟睡している・・・生きているの?
毛皮が水に浮いているように見えて、少し怖かった・・・。

次、フラミンゴ・・・寝ている・・・どこに首と頭が隠れているの・・・?
ピンクの大きいフライドチキンに見えてしまった。
お腹もすいていないというのに・・・。

これもまた諦め次はペンギンのお部屋へ
起きていました!!
でも、やっぱり息子は周りの人たちが気になる様で
ペンギンをチラッと見て終わり・・・。

最後に、水族館の魚のキャラクターの乗り物に息子を乗せて
写真を何枚かとって、私達は無言で水族館を後にしました。

どこか寄って帰ろうか迷いましたが、そのまま帰ることにしました。
スーパーに寄り、私達は刺身を買いました。
ブリさんが水槽で泳ぐ姿は見る事は出来なかったけれど・・・
ごちそうさまでした・・・美味しかった。

もう少し息子が成長したら、昼間の水族館にリベンジしたいと思う。
では、また、来週!!

blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!


posted by CSNメンバー at 22:27 | Comment(0) | TrackBack(0)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。