2009年09月02日


スイマー <実業男スイマーの世渡り流々>

9月になりました。

 8月最後の週末、
金曜日から日曜日にかけて
小生所用にて岡山に参っており、
地中海性気候に似た瀬戸内の
湿度の低い涼やかな風に肌を馴染ませ、
少々高めの気温も難なくやり過ごして
上機嫌で東京に戻って参りましたところ・・・

 台風の襲来とは恐れ入りました。
そもそも、自分と関係ない地域の気象について
ここまで自分が関心ないとは意外なことでした。
たかだか2、3日東京を離れただけなのに
まるで1ヶ月いなかったかのよう。
今いる場所以外の情報って確かに必要ないでしょうが
自分が認識している以上の関心の無さに
降って湧いたような台風の発生が相まって
私の驚きを更に大きくした感じでしたが・・・

 そういえば今回の岡山への行き帰りに通過した
例の牧之原の東名崩落事故現場についても、
自らがいつも走るわけではない道ですから
まるで意識していなかったのですが、
今回通過する際には
「大丈夫かな?」「どんな感じになっているのかな」と
じっくり見てみたり
当たり前の興味ではありますが、
実に奇妙な感覚です。

 これっていわゆる当事者意識なんでしょうかね。

 先日、1億ちょっとの人間が
日本の明日を選択する日がありました。
そして、新たな明日を選択しました。
まだ曖昧模糊としていて、
実際にはどんな明日が訪れるのか
しばらくはわからないでしょうが、
この選択でよかった、と皆が思える
明日になりますように。
そして、それこそ選んだ当事者たる我々も
その明日を目指して努力し続けなきゃいかんのでしょう。
たちまち、しっかりとした意識を持って、ですね。




blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑こちらでも投票できます♪
posted by CSNメンバー at 23:55 | Comment(1) | TrackBack(0)

2009年08月26日


スイマー <実業男スイマーの世渡り流々>

ふたえの妙

P1060361.JPG

 我らがDELL君がついに帰還しました。
最終の見積りFAX見ておよそ3万2千円の修理費に納得し、
修理依頼をしてから3日後のお戻りでした。
意外な速さにちょっと驚きですが、
ビジネス向けパソコンの扱いが多いこの会社に対しては
ユーザーの期待は価格とともにスピードにも向けられる訳で、
それにしっかり答えているということなのでしょう。
少なくとも私には十分満足な速さです。
しかも到着の翌日にはサポートデスクから電話があり、
到着の確認と、パソコンが正常に使用できるかどうかの確認の
連絡がありました。
これには感心しました。
個人的に大好きなS社のVブランドは、
2度ほど修理(いずれもクレームですが)して、
修理にはだいたい1週間かかり、しかもフォローの電話があるわけではなく、
送ってきて、簡単な修理報告書が添付されて終わりだったっけ。
S社の対応は標準的なものだとは思いますが、
だからこそDELLの迅速さと丁寧さに
(電話口の担当者についてもすべて非常に丁寧で好感が持てました)
企業努力の跡を見ました。

 日本進出直後には、安かろう=悪かろうの代表格と言われていましたが、
(実際、うちが買った最初のDELL機は不安定そのものでした)
先日買った新しいデスクトップでも全く問題ないし、
今となってはそのシンプルさと扱いやすさにかえってポイントが上がってます。
性能の向上の上にサポートの充実と、
実に心強い二本柱です。

 尚、
DELL君不調につき最近使用頻度が上がっていたFMV君でしたが、
17インチのシングルディスプレイでどうしても使い勝手が悪く・・・。
贅沢な話なんですが、DELLの19インチデュアルに慣れたわが身には
少々キツかった、っていうか実際作業効率は落ちてました。
仕事環境の復活は非常に喜ばしいことです。
これでまたいろいろなことが進むでしょう。
効率UPで売り上げ倍増!なんてね(笑)


 最初に上げた写真なんですが、
7月のある日にCSNの外に出た時に
ガーデンプレイスの方向に見えた2本の虹です。
結構きれいに撮れたので載せてみました。

 ビジュアル的にはただ2本の虹がかかっているだけなんですが、
実際にはあまり見ることのないものだというレア感も相まって
私の中にはとても強い印象を残しました。
まるでこの2本の虹の幅くらいの大きな虹を見たかのような・・・。
人の目と同じかな。目の大きさは変わらなくても、
その上に1本の線があるだけでとても目が大きいような気がする。
ま、定義の問題ですが。

 虹の上にもう一つ“盛られた”虹は
少なくともそれを見たCSNメンバーの心を
“盛り”上げたようですよ。




blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ブログも“盛って”いきますか!
posted by CSNメンバー at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0)

2009年08月20日


スイマー <実業男スイマーの世渡り流々>

逃避行

 最近の私の行動は、
まさにこのタイトルを付けるにふさわしい(←自己評価)。

 世の中がお盆休みで色めきたっていた先週金曜日。
未明の東京の片隅でモゾモゾと布団から這い出す男がいた。
その名はスイマー。これから愛馬“青いイナズマ”にまたがり
群馬は桐生の山奥に向かわんと準備をするためだ。

 ちょうどその前後で、スイマーの旧知の友人たちが
キャンプをしていたため、その手伝いをするとともに
彼らとの旧交を温めようを目論んでいたのである。

 キャンプを楽しみ、夜の酒盛りで騒ぎ倒し、
重い体を引きずって翌日の早朝にキャンプ場を後にした。
その日に予定があった為、実質1泊1日の滞在だ。

ちなみに、このキャンプ場に入っている間は
携帯電話は全く使えない。
ラジオの電波が入るため俗世間から断絶されている訳ではないが、
これはスイッチを入れない限り人の生活に割り込まないから
結果としてその場にいると「世間の喧騒から離れた」気分になる。
しかも、なんと言っても東京から約3時間かかる場所なので、
簡単には帰れない。
標高1200メートルという高所であることも、
「物理的に無理」な空間の心地よさにアクセントを加えた。
空気が薄いためバイクの出力も弱まって何となくおとなしくなり
まるで仙人に手懐けられたかのようだったし。

 「どうしようもない」から湧き出す「諦め」は時として気持ちいい。
たった一日だったけど、人と自然しか向きあう相手がいないというのは
素敵なことだった。


 尚、
実は昨晩も別口のキャンプの陣中見舞にの為山梨に行ってきた。
こちらは夜行って朝帰る、文字通り強行軍だ。
さすがに車だったけど(汗)。
ゆうべ8時に出て、今朝8時に帰ってきたのだが、
往復5時間かかるので、寝る時間もそんなにない。
それなのに、そんな夜が明けたその今日は
朝から電話が鳴りっぱなし。
何だかみぞおちの辺りに重い石が入ってる感じだったし、
久々にしんどかった。
救いとしては、
ちょうど車が車検から帰ってきたばかりで、
各所が調整されていて快適に走れたから、
ストレス無く、疲れも最小限だったことだろうか。


 それにしても、
俺、無理してるな・・・。
夕べの山梨行きなんて、無茶だよな。
「無理はするけど、無茶はしない」なんて言ってるのに、
それでもやっちゃうんだよね。
人と会えて楽しいってのはもちろんあるんだけどね。
日常から逃げ出し、非日常に向かう感覚が好きなのかなと思ってみたり。

 きっと、これからも
折を見て「逃げる」ことだろう。
たちまち来週末は、岡山だ!!
往復1400km。まさに狂気の沙汰である。



blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ここに飛ぶのは結構すぐです(笑)
posted by CSNメンバー at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0)

2009年08月12日


スイマー <実業男スイマーの世渡り流々>

季節の足音。

 残暑お見舞い申し上げます。
毎度スイマーのブログに足をお運びくださり、
ありがとうございますm(_ _)m
読者の皆様におかれましては、
猛暑の中お元気にお過ごしでしょうか。

 また、
連日続く台風・大雨・地震などの災害に逢われた方々、
お見舞い申し上げます。
失われたものも多数あると聞き及びますが、
早くに回復なさり、通常の生活を取り戻されることを
お祈り申し上げます。



 さて、
我が郷里の阿波の国では、
本日から4日間、踊り狂う老若男女で溢れかえります。
一昨日まで台風や大雨に見舞われた当地ですが、
その被害を跳ね返すがごとくに
早くもボルテージが上がっている模様。
今日も朝から地元の友人や帰省している友人から、
「今日どうする?」との問い合わせの電話が相次ぎ、
現地のテンションを感じた次第。
「今から出れば、阿波踊り間に合うよ」なんて言われたり(苦笑)

 ま、私は帰省しませんけど・・・(汗)

 代わりに今日は聖蹟桜ヶ丘の花火に行き、
明後日は群馬のキャンプに手伝いに行くことを言い訳にして
バイクでツーリング♪
金曜は昔なじみとの飲み会があるし、
日曜にはCSNでやりたい事もあったりして・・・。
その他の予定を含めごそごそ動き回ってる感じです。
合間には、周辺が静かな時にこそ進む仕事にも手をつけたりできるし、
私なりの連休の過ごし方とでも言うんでしょうかね。


 今朝、バルコニーに出た時に、
陽の光の色が変わったことを感じました。
黄色がかった、とでも言うんでしょうか、
台風の雨の前の日の日差しとは明らかに違った感じを覚えました。
アブラゼミに混じってツクツクボウシの声も聞こえ始めました。
暦の上ではもう秋です。
この暦通りに現れるいろんな変化を感じるのがとても好きです。


 幼少の頃、夏休みになると
愛媛にある母方の伯母の家によく遊びに行ってました。
その豊かな自然の中で走り回っていた時にも
ツクツクボウシの声がそこかしこで聞こえていたような。
そういえば、それもお盆の時期でしたね。
何年も訪れていないその伯母の家が何となく思い出され、
急に懐かしい気持ちが湧いてきました。


 ほの温かい気分で、
花火を楽しめそうです。
もっとも、飲み仲間に囲まれて
すぐにノンベエの顔に戻っちゃうでしょうが^^;


 

blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑CSNの花火も開きます♪
posted by CSNメンバー at 17:31 | Comment(0) | TrackBack(0)

2009年08月05日


スイマー <実業男スイマーの世渡り流々>

流れる話と出る話。

 月曜の夜、
弟に電話してみました。
別に彼に連絡を取ることそのものは
わざわざここで書かなきゃいけない程
珍しいことではないんですがね。

 電話したのが確か9時半くらい。
終わったのが1時前。
うちの目の前のサミットストアが1時に閉店するので
12時45分頃にサミットに向かい、
店の前で「じゃ、今から買い物してくるわ」
と宣言して切りました。


 だって、
トイレットペーパー切らしてたんですもん。
朝一に焦ってコンビニに走って
トイレットペーパー買うなんて嫌でしょ?


 それにしても約3時間ですよ。
いくらファミ割で通話料無料とは言っても
さすがに“やりすぎ感”は否めず、
ふとんに入る前に2時前を指す時計を
思わず恨めしそうにしかめっ面でみちゃった(苦笑)


−・−−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−


 私の事務所のメインPCであるDELL君が
とうとう参ってきました。
何度も起動させようと試みるのですが、
その度にまるで抵抗するが如くに様々なエラーを繰り出し(?)
どうあっても素直に立ち上がってくれません。
やれビデオカードが悪いだの、
メモリに互換性がないだの、
プロセッサエラーだの、
そんなにいろいろと入れ替わり立ち代わり出すか!?って感じ。


  ※このブログは火曜の夜に書いたので、
   男Nのブログを見て「えっ!?」って感じ・・・。
   内容は若干かぶりますがご容赦ください。
   それにしてもこんな奇遇、嫌ですよね、Nさん(涙)


 2ヶ月前に若干具合が悪かった時に、
HDとメモリを交換して調子が戻ったから
何となく安心してたんですがね、
そんなに簡単には事は運びませんでしたね。
もう彼を使い始めて4年近くになるんですが、
一時サーバー的な使い方をしていたもんですから
恐らくこの時に想定以上の負荷がかかってたんでしょう。
今日、1週間ぶりに何とか起動してくれたので、
その隙にバックアップできていなかった最近のデータを
全部引っ張り出し、
とりあえず一安心しました。

 横にいるFMV君はもう6歳だというのに
意外と元気だし、
私に引っ張りまわされるVAIO君やLet's Note君は
その境遇や痩身にも関わらずしっかり活躍中。
負けじとDELL君にも頑張って欲しかったんですが、
さすがにドック入りは避けられない模様です。

 恐らく彼の症状は、
マザーボードと呼ばれるメインの基盤の交換が必要とされます。
メインがダメだから、周辺が正常でもそれを正常と認識せず、
故障を全部周りのせいにしちゃう。
まるでどっかの困った上司みたい(?)
さすがにマーザーボードの交換は自分でやるわけにいかないので、
DELLのサポートに簡単に見積もってもらったら、

 「最低で約5万円ですね。」

 って、あんたんとこのディスプレイ付きの新品が買えんじゃん!!

 とはいっても、うちの彼は
グラフィックや音楽での使用を見込んで
高いスペックで組んでもらった製品なので、
DELLのPCとしてはかなり高価な部類なのです。
だからこそ、まだまだ使いたいという気持ちがあるし、
でも新品は安いし、
どっちを選べばええんや〜(笑)


 そういえば、
今週はうちの愛車が車検です。
諸々直して、工賃や税金、手数料を払って20万。。。
出て行きますねぇ、全く。

 ねぇ、今は真夏ですよね!?
20万あったら何人の女の子と・・・
違った、どんだけ遊べると思ってんのさ!!!
ちょっといい感じのプランで
ヨーロッパ往復とかできるよな(涙)
この間しこたま税金払ったし、
何だか出費続きだなぁ、って
1時まで電話してなくても
恨み言を言いたくなるような微妙な心境で、
シュークリームを食べながらブログを閉めんとする
スイマーでございます。


 そうだ、
9月の連休に長良川の鵜飼でも見に行こうか♪


 鉄骨番長もいいなぁ(〃∀〃;)



blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑遊びに行く前にポチっとな!

posted by CSNメンバー at 17:00 | Comment(0) | TrackBack(0)

2009年07月29日


スイマー <実業男スイマーの世渡り流々>

イベント続き

 今週は、
仕事上必要な資格の為に講習会に参加しています。
日程は火・水・金の3日間ですが、
今日は連続している2日間を終えてちょっとほっとしています。

 それにしても、
朝9時半から夕方5時半の講義はちょっとこたえます。
学生のころは朝から晩まで座って講義を聴いていても
別に「疲れた」なんて感覚はありませんでしたが、
それも“慣れ”のなせる技なんでしょうか。
ただ、講義そのものは退屈することもなく、
むしろ楽しんで聞いているというか、
自分の認識になかったことを教わることが刺激になるのか
全く眠くなることなく今日まで至っています。

 不思議なもんです。
昔は居眠りの鬼だったのに(苦笑)


 先日、前期の決算の集計を会計事務所で受け取り、
説明を受けました。

 リーマンショック以降
苦境に喘ぐ業界や会社が多い中、
おかげさまでおよそ18%の売上増!
利益に至っては22%の増加となりました!!
大体の数字は見えていましたが、
改めてそれが事実だと伝えられると
やっぱりうれしい♪

 ただし、
その分だけ来年の目標設定がシビアになります。
でも、スイマー社は、そいつを飛び越えんとして
がんばっています。

 新しい年度はすでに始まっています。
スイマー社は走り続けています。




blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!
posted by CSNメンバー at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0)

2009年07月22日


スイマー <実業男スイマーの世渡り流々>

軽い話題で・・・。

今日はこれから
友人の壮行会です。
某国営放送にお勤めの
プロデューサー氏(私より1つ上の兄様)が
今月末に秋田に転勤!!
本局に戻って3年でまた地方での武者修行とは。
今度は5年ほど秋田でいて、
また東京に戻ってくるとか。
転勤族は大変ですよね。



 ま、。そんなこんなのせいで
若干やっつけ気味ですがご容赦を。



 今日は午前中に虎ノ門での仕事を済ませ、
久々に上京した弟を品川でピックアップしました。
そして自分たちの腹減りに気づいた2人は
一路新宿へ向かいまして・・・。



 ご存知でしょうか??


 もうやんカレー♪


 昼はランチバイキング形式で
1,000円で食べ放題!!


 もりもりにした結果が以下のような模様です。


P1060420.jpg


 私はこの上に
更におかわりしたりして。

 たまに食べたくなるんですよね、
ここのカレーが。
フルーツなんかがかなり入っているらしく、
ちょっと甘めなんですよ。
それを補うために
辛さ20倍のソースをちょっと入れて
味の調整をしたり。

 あとは
付け合せにキャベツとトマトのサラダあり、
鳥の照り焼きがあり、
ポテサラあり、
もやしときくらげの和え物あり、
高菜の漬物あり、
等等などなど、
とっても楽しめます。

 イヤでも食べすぎちゃいます。

 みなさん、
一度行ってみてください。



 ">→もうやんカレー←




blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!
posted by CSNメンバー at 19:11 | Comment(0) | TrackBack(0)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。