2008年01月23日


スイマー <実業男スイマーの世渡り流々>

パート2

 まず、

今となっては何となく懐かしい


“新橋フラ〜〜ッシュ”

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

http://www.geocities.jp/tommysuiken/flash/shinnbasshi.htm


↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

別段意味はありません(汗)


 先の日曜日、

確か2時過ぎでした。

インターホンが鳴ったのでモニターを見てみると・・・

「カメラがふさがれている!!」

ってこんな古典的な手を使うヤツが今時いるのか!?

と思いながらドアの覗き穴を確認してみました。

すると、

なんだか下の方で動き回る複数の頭が見えたのです。

ついにわがマンションの子供たちは

インターホンを利用して

カモをおびき出す術を身に付けたのです!!

ま、

なんだかんだ言いながら

チビさんたちとひとしきり遊んでやり、

『あぁ、仕事がぁ・・・』と心の中でつぶやきながら

それでも楽しんでいる自分がおりました。

おかげで

睡眠は削られました。

いつものことです(涙)


 ついでに、

慣れない「ドロケー」に付き合い、

何年かぶりに



こけました _| ̄|○



右肩をすりむきました。

まだシャワーがしみます。


 あぁ、

読んでくださる皆さんすみません。

私のブログに期待してくれている方がいたらもっとすみません。

先週に引き続き

やっつけブログで本当にすみません。

今、

仕事以外の事に

頭が使えない状態です。

詳細は割愛しますが、

31日が期限なので

我ながら必死なのです。

ほんとは

ちょっと思慮深い文章なんかも書きたいんですが・・・。

来月にはもうちょっと頑張ります。


 ちょっと一息な時間に

アマゾンを見ていると

面白そうな哲学の本を見つけました。

ただ、

今買っても

読めません。。。

来月です、来月。

今はただ

目の前の仕事を

いい形で納められるよう

精進しますです、はい。


 そうなんです、

自分に言い聞かせてます、はい(笑)




blogranking.gif

ブログランキング・にほ

んブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!

posted by CSNメンバー at 19:44 | Comment(0) | TrackBack(0)

2008年01月16日


スイマー <実業男スイマーの世渡り流々>

今日はやっつけかもしれません。

clover.gif

 気が付けば2008年も

半月が過ぎました。

皆様はいかがお過ごしですか?

私は相も変わらず

追い立てられ感アリアリの日常です。


でも、

楽しいです。


何ででしょう?


モヤが晴れた??


「仕事をやってる感」がある???


 原因(笑)は不明ですが、

兎にも角にも

悪かった体調もすっかり元通りとなり

現在は意外と好調なスイマーです♪


 でもって、

現在も追い立てられております。

いい加減にして欲しいくらい溜まった

文書の処理・・・。


 そんな折でも、

街の片隅に咲く

クローバーに気づいてしまいました♪♪

きれいに咲いてました(喜)


 ついでに、

昨日のわが弟のブログに上がってた

↓↓↓

http://ameblo.jp/michionet/

↑↑↑

うちの愛猫の写真をパクッてきました。

あまりにもかわいかったので・・・。

hana.jpg

いかがですか?

ついでに、

うちの弟のブログも

読んでやってください。


 あぁ、

MacBook Airが欲しい。。。

誰か買ってぇ〜〜(爆)

参考までに載せとくから


↓↓↓

http://www.apple.com/jp/



blogranking.gif

ブログランキング・にほ

んブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!


posted by CSNメンバー at 21:14 | Comment(0) | TrackBack(0)

2008年01月09日


スイマー <実業男スイマーの世渡り流々>

手の絶妙

 ○オデ号と

 年末年始、
私とともに1,700kmもの長距離を走ってくれた
我らがオデ号。
実は仕事納めとなった昨年の12月28日、
4時間かけて洗車&ワックスがけをやりました。
「1年間ありがとう。お疲れ様でした。」なんて
気持ちを込めて(照)
終わったあとの最初の感触。
あの独特の「つやっぽい」とでも言うべき手触りが
とても気持ち良かったっけ。

 10日あまりを経て、今日。
いつもなら半月に一回の恒例のオデのシャワーを
(高圧ガンで水とシャンプーの吹きつけをするんです)
少し早めにやりました。
水を拭った後、
何気なく触れてみると・・・。

 「ワックス、ちょっと薄くなったかな?」


 ○「次郎」の「二郎」

 昨夜、
NHKの番組「プロフェッショナル」で
先日三ツ星を獲得した鮨店「次郎」の
小野二郎さんが出演されていました。
彼の握った鮨の断面が出てましたが、
シャリの周囲が詰まり、中は適度な余裕がある。
そんな絶妙な鮨を握る二郎さんは
ご本人曰く「不器用」とのこと。
7歳の頃から仕事を始め、
何をやってもダメで
ひたすら怒られ続けたそうだ。
鮨職人になってからも
「人の2〜3倍は握っている」くらいの努力で
今の技術を獲得。
現在も進歩を目指して試行錯誤中。

 ハラハラと口の中でほどけるシャリ。
そんな鮨が握れる手の持ち主がいるんだぁ。

 ちなみに二郎さん、
こんなこともおっしゃってました。

>自分くらい不器用な人間は
>目の前にある職業を
>とにかく天職だと思って
>ひたすら努力するしかない

・・・。
手、以前でした。
脱帽。。。


 ○トリック

 先日、
バイト君にこんな実験をしました。
興味のある方は以下の通りにお試しあれ。

 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 

 箸を何本かご用意ください。
そのうち任意の何本かを手に握ります。
そしてその先を、目隠しした相手の腕にあてます。

 さて、訊ねてみましょう。
箸は何本?

??
???>
??

答えは・・・。

ほぼハズれます!!

多くの人は「1本」と自身ありげに答えるでしょう(笑) 

 次に
串を何本かご用意ください。
そのうち何本か(10本以内が適当かな)を手に握ります。
そしてその先を、目隠しした相手の指先にあてます。

 さて、訊ねてみましょう。
串は何本?

??
???>
??

答えは・・・。

高い正解率orかなり実際に近い答えが返ってきます!!

点字が読めるのも、
この感覚があるから、なんですよね。

 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 

 一説によると
100万分の1ミリの差を感知できるという人間の指。
すごい、の一語です。





blogranking.gif

ブログランキング・にほ

んブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!

posted by CSNメンバー at 23:25 | Comment(0) | TrackBack(0)

2008年01月02日


スイマー <実業男スイマーの世渡り流々>

何となくフラフラと

arasiyama.gifyasaka.gif
 時は昨年の大晦日。
何となく京都に行ってきました。
いくら日本有数の観光地とはいえ、
年越しを目前に控えたその時は
さすがに人の数も少なく・・・。

 で、
何となく嵐山まで行き、
渡月橋の写真を撮り。

 で、
何となく市内を走っていると、
出町柳駅(京阪電車の終点にして、叡山電車の始発)に出くわし
何となく叡山電車の沿線図を見ていると
「岩倉」という駅名が気になり。

 で、
岩倉駅付近に行き、
岩倉具視公が幽棲していたという旧宅を
何となく訪ね、
ちょっと歴史に浸った気分になり。

 で、
何となく京都駅方向に向かってみて
たまたま祇園を通過し、
年越し前に八坂神社にお参りし
門前のそば屋で
年越しそばを食べ。

 で、
何となく
京都をあとにしました。

 ただぶらついていただけですが、
やっぱり京都は京都でした。


blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!

posted by CSNメンバー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0)

2007年12月26日


スイマー <実業男スイマーの世渡り流々>

今日は走ります。

 押し迫って参りました。
カーナビ画面で都内のどこを見ても
幹線道路は真っ赤(渋滞)です。
最近の私は
どちらかというと多摩方向で動いているので
有難いことにあまり渋滞に絡まずに済んでいます。
とはいえ
油断すれば・・・。
今日も東八道路でやられました(苦笑)。

 さて、
坊主も走る時節です。
私も走ってます。
で、
ブログ上でも走ります。
じゃないと、
仕事が終わらない!!(泣)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 今日、ガソリンを入れました。
わがかわいいオデッセイは
図体に違わぬ大食いです。
今日も9,000円を飲み込みました。
絶対主人より食費かかってます(爆笑)

 さて、隣のレーンでは
最近発売になったばかりの
インプレッサのターボバージョン。
結構お高い、いい車です。
ついでに、
オデッセイに負けず、食います。
そのオーナーさんは
スーツにネクタイのサラリーマン風の方。

 その方、
「1,000円」で帰られました。。。
だったら、そんな食う車に乗らなきゃいいのに。

 最近、
この手の給油シーンを見る機会が増えました。
ちなみに外車・国産どっちでも見られます。
景気がどうのとおっしゃいますが、
景気がいいのは話の上だけ。
世間の風はまだまだ冷たい。
まさに垣間見られた瞬間です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 “眼”の疲労がピークです。
今日も帰り道、
非常に辛かった。
走りながらたまらず眼をこすりました。
危ないです、全く。

 仕方ないです。
最近の私の一日は、

@車の運転
Aパソコンとにらめっこ

この2つに裂かれる時間がだいたい12時間。
睡眠不足が手伝って、まさに相乗効果です。
でも、28日まで働けば
何とか時間の拘束から開放され、
自分のペースで29・30両日は処理できます。
圧倒的に楽になります。
何より心理的に。。。
早く金曜が終わらねぇかなぁ

 あ、
先週も書きましたけど、
仕事は楽しいんっすよ。
ただ、
自分のペースが完全に乱されているのがしんどいのと、
繰り返すけど
眼が・・・(没)。

△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△

 私は
キリスト教徒ではありません。
でも、
昨日はクリスマス。
実は、
とても嬉しいクリスマスプレゼントが
幾つか私の手元に届きました♪
おかげで
何とか年末まで頑張れそう。
っていうか、
もっと長く
しばらく頑張る活力になった
そんな素敵なプレゼントと
クリスマスでした。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

 はい、
走りました。
皆さん、お疲れ様でした。

 私は
息を整えて
仕事に戻ります(苦笑)


blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!

posted by CSNメンバー at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(0)

2007年12月19日


スイマー <実業男スイマーの世渡り流々>

衝動

 何だか
ここのところ仕事ばかりの毎日です。
年の瀬ですから仕方ありません。
もっとも、
おかげさまで仕事は非常に楽しいです。
最近私のアシスタントをし始めたバイト君達は
非常に良い子達で周囲の評価も高く、
何より私も動き易いので
気分よく業務をこなせています。

 ただ、
今後
御用納めまで仕事を休めそうにない自分を哀れに思い(苦笑)
先週末欲しかったCDを3枚程アマゾンで買いました。
しかし、
これが私の衝動を若干呼び起こしました。

 その後、
先日のブログに書いた
リサ・ランドール博士の本を2冊買い、
シリーズもののDVDボックスを2つと
映画を2本、
その他気になっていた新書を3冊
それくらいかな。。。

 さらに夕べ
映画のDVDを1枚と
音楽CDを3枚、
雑誌を3冊頼みました。
これはさっき届きました。

 今日の帰り
ブックオフに寄り
かねてより欲しかったCDとDVDを
多分10枚くらい買い込み・・・。

 何とか衝動はおさまりました。

 今、
仕事をしながら、、、
おっとブログを書きながら
マックに音楽を取り込んでいます。
明日のドライブ(もちろん仕事の移動中って意味ですが)が
非常に楽しみになりました♪

 あ、
年末年始の休みがまとまって取れそうなので
今年は車で帰ろうと思ってるんですが、
その為の対策までできちゃったってことですかね。
だって片道600kmを1枚のお気に入りのアルバムじゃ
ちょっとつらいもんね。

blogranking.gif

ブログランキング・にほ

んブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!


posted by CSNメンバー at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0)

2007年12月12日


スイマー <実業男スイマーの世渡り流々>

特にテーマはありません。

 今晩予定されていた
会食がキャンセルになって、
少々落ち着いたスイマーです。
いや、会食が嫌だったって意味じゃないんですよ。
旧知の友人たちとの約束だったから
残念な気持ちもあるんですけど、
ここのところ連日連夜のアポ三昧で
少々辟易していたので、
ちょっと一休みといったところなのです。
今、
@テーブルでお酒飲みながら
A録り貯めていたお気に入りのテレビ番組を見ながら
BVAIO君でブログ書いてる、
のです(笑)
ほんと、一人の時間も必要ですよね。

 それにしても
どうしてこう歳末は
忙しくなるんでしょうか。
そこが知りたい。

 ただ、
最近の自分においては
「忙しい」ことが「楽しい♪」
と感じる側面もあります。
何かが変わり始めているようです。
それが何かはまだ分かりませんが。

 私の親父が
リサ・ランドール博士の
5次元の存在に関する理論について
異様なほど興味を示しています。
ついに本まで買ってしまった模様。
そういえば最近
あんまり本読んでないなぁ。
わたしもランドール先生の本買おうかなぁ。
CGやNAVIや文芸春秋といっしょに(笑)



blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!
posted by CSNメンバー at 22:33 | Comment(0) | TrackBack(0)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。