2014年07月29日


かなりん <カウンセラーかなりんの遊々随想>

夏の野菜たち

 今日は土用の丑の日だそうな。
街を歩けばここぞとばかりにウナギの競売。
そそられはするが、かなりな値段でそうそう
気軽に手は出せない。

 結局は買わずに帰り、うな丼の代わりに
焼き鳥丼をつくって食べた。まあ、夕食は
こんなものだが、それに比して朝食は
日に日に豪勢になっている。

 それに大いに貢献しているのが、先日大量に
届いた産地直送の夏野菜。見るからに太陽と大地の
恵みという感じで、その辺のスーパーので売ってる
のとは一味も二味も違う。

140723yasai1.gif

 そんなわけでこのところ充実度満点の朝ごはん。
ウナギなんぞ食べなくても夏バテには大いに効果が
ありそうだ。


※「かなりんブログ」はFacebookの「キャリア・サポート・ネットワーク」のページにもアップしています。
皆さん、「いいね!」をよろしく!


 

blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!

 
 
posted by CSNメンバー at 23:36 | Comment(0) | TrackBack(0)

2014年07月22日


かなりん <カウンセラーかなりんの遊々随想>

夏を手なずけて

 先週のブログで冷風扇をつけっ放しにして
声が出なくなったという顛末を書いたが、どうやら
数日前から戻りつつある。
 
 これからは、T社長から頂いたコメントに倣い、

1.枕の高さを少し低くして気道の確保をする。
2.風を天井に向け、直接体に当てない。
3.除湿機があれば、湿度55%〜60%に。

を厳守してこのような事態に陥らぬようにしよう。

 
 先週のmocoちゃんのブログにあったように
世はいよいよ夏休み。子どもがいる人にとっては
結構な苦難の季節でもある。そして私のように
夏が大の苦手な人間にとってもこれからが苦難本番。

 食事の改善や日々の運動習慣で何とか夏を懐柔し、
無事に乗り切りたいものだ。



※「かなりんブログ」はFacebookの「キャリア・サポート・ネットワーク」のページにもアップしています。
皆さん、「いいね!」をよろしく!


 

blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!

 
 
posted by CSNメンバー at 18:54 | Comment(0) | TrackBack(0)

2014年07月16日


かなりん <カウンセラーかなりんの遊々随想>

人魚姫でもあるまいし

 このところ毎日暑い日が続く。
そこで去年も大活躍してくれた冷風扇を
引っぱり出した。

 Oh! What a nice cool breeze!!
食事中も湯上りにも傍に置いて満喫し、それから
ベッド脇に移動してつけっ放しで寝てしまった。

 翌朝目覚めたら何と声が出ない。
喉は別に痛くもないし、熱もないのに声が出ない。
「一晩中つけっ放しにすればそりゃあたり前だ」
と夫は言うけど、去年だって朝までつけっ放した
ことは何回もあるのに、こんなことは初めてだ。

 この冷風扇が来る前は、クーラーつければ
翌朝身体がだるくなるし、つけなきゃ暑くて
眠れないし、で夏中悩ましい夜の連続だった。
それが去年の夏からは、つけっ放しで寝ても
身体がだるくならないなかなかの優れものが登場。
おかげで、快適な夜を過ごせたというのに、
この突発的症状はイッタイナニ?!

 まあ、あれこれ詮索してみても仕方がない。
痛みもだるさもないとはいえ、声が出ないのは
結構つらいものがある。これからは風を直接
身体に当てないようにするとか、タイマーで
時間を調整するとかせねばなるまい。あゝ、
つくづく夏は厄介だ。


※「かなりんブログ」はFacebookの「キャリア・サポート・ネットワーク」のページにもアップしています。
皆さん、「いいね!」をよろしく!



blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!
posted by CSNメンバー at 00:05 | Comment(2) | TrackBack(0)

2014年07月08日


かなりん <カウンセラーかなりんの遊々随想>

脂肪動機と朝ごはん

 つい数日前から我が家の朝食が様変わりした。
これまでは、チーズトーストにハム、レタス、コーヒー
という簡単なものだったのが、写真のようにかなり
ボリューミーな献立てになったのである。

140708朝食1.gif

 こうなったのには、いくつかの理由がある。
まず第一は、夫が以前やっていたアーチェリーを再開
すると言い出し、やおらトレーニングを始めたこと。
第二は、禁煙の後遺症でアーモンドスカッチに嵌って
しまった私のお腹まわりがちょっとやばいことになって
きて、夫のトレーニングに便乗して腹筋などを始めたこと。
それから第三は、先日お会いしたお馴染みのT社長が、
脇腹についてきたという脂肪を気にして(外側からは全然
分からないんだけど)、炭水化物を抜くダイエットを
しているという話を聞いたこと。である。

 「とにかく大事なのはタンパク質。朝に肉と豆腐を
食べるといいんだって」というT社長からの受け売り話
をしたら、夫が「それじゃ朝飯は俺がつくる」と宣言。
豚肉と何種類もの野菜と豆腐を買い込んで作り始めた
朝ごはん。トレーニングの後に食べるとこれがまた
何ともうまい。T社長のご教示通り炭水化物は食べない
のだが、結構お腹も一杯になる。そして何より朝が
優雅な気分で満たされる。

 さて、あとはめでたくお腹まわりの脂肪がとれて
すっきりと夏を迎えられれば言うことはない。うっすらと
腹筋が割れてきた夫のお腹を横目で見ながら、つい
甘いものに手が出そうな自分を戒めている。




※「かなりんブログ」はFacebookの「キャリア・サポート・ネットワーク」のページにもアップしています。
皆さん、「いいね!」をよろしく!


 

blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!

 
 
posted by CSNメンバー at 23:46 | Comment(0) | TrackBack(0)

2014年07月01日


かなりん <カウンセラーかなりんの遊々随想>

半年暮れて夏がくる

 さて、今日から7月。
先月は我ながらよく動いた。
心理士さんの募集にも想定以上の応募があり、
また、HPからの情報で訪ねてくれる人もあり、
沢山の方に会った。

 映画は3本観た。
「私の男」がよかった。
 歯医者にも通った。
 早起きしてワールドカップも見た。

 久々に浅草に買い物に行き、仲見世を歩いた。
梅園であんみつを食べ、浅草寺でおみくじを引いたら
凶が出た。何やらフキツな…

 
 月末には世田谷文学館で催されていた
「茨木のりこ展」に行った。

 “自分の感受性くらい
  自分で守れ
  ばかものよ”

と詩った激しく清冽な感性に圧倒される。

凶のおみくじなんかにびびっている場合じゃない。
本格的な夏に備えて心身をスタンバイさせておこう。


※「かなりんブログ」はFacebookの「キャリア・サポート・ネットワーク」のページにもアップしています。
皆さん、「いいね!」をよろしく!


 

blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!

 
 
posted by CSNメンバー at 23:32 | Comment(0) | TrackBack(0)

2014年06月25日


かなりん <カウンセラーかなりんの遊々随想>

熟女の花

 神宮の森に花菖蒲を見に出かけた。
桜ほどではないが、菖蒲も見ごろは短い。
6月の半ば過ぎから精々7月初めまでである。

 この時期なので少々の雨は覚悟のうえ。
だがこの日はぱらついた程度で合間に薄日も射した。
菖蒲を愛でるにはなかなかいい具合の空模様。

 神宮で菖蒲を初めて見たのはまだ学生の頃。
池一面に我こそはと咲き競うような花々に見とれ、
何て美しいんだろうと感嘆したのを覚えている。

 それから年ごとに行こうと思いながら時を逸し、
2回目はかれこれ10年ぐらい前。この時は以前よりも
花々が落ち着いた大人の魅力を湛えているように感じて
ゆっくりと堪能した。
 
 それからも、年ごとの菖蒲を見たいと思いつつ、
あっという間の10年である。今年は何故かどうしても
見たいという思いが募って出かけていった。
3回目の菖蒲はまさに熟女の花であった。
少し厚ぼったい大ぶりの花弁をゆったりと広げて
誠に色っぽくてあでやかである。

140623菖蒲加工済み.gif

 何百年も昔から神宮の森の奥では毎年菖蒲が
花を咲かせる。花の色や形はずっと変わることは
ないのだろうに、見る側の在り様がこんなにも
印象を変えてしまうのが面白い。


※「かなりんブログ」はFacebookの「キャリア・サポート・ネットワーク」のページにもアップしています。
皆さん、「いいね!」をよろしく!


 

blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!
posted by CSNメンバー at 22:59 | Comment(0) | TrackBack(0)

2014年06月17日


かなりん <カウンセラーかなりんの遊々随想>

どこまで続くぬかるみぞ…

 このところばたばたした日が続いている。
何かがきっかけで加速がついたように動き出す。
あちらこちらと気が移るその合間にふっと物忘れを
することが増えている。

 あゝ、年だねえ…と慨嘆するのも今始まったこと
ではないが、何本もの仕事が並行して走っていると
ついうっかりすることが出てくる。この間もいつもなら
忘れない源泉税の納付期限をころっと失念し、慌てて
郵便局に納めに行った。そういえば報酬を振り込んだ
ときにも、ぼーっとしていて源泉を差し引くのを
忘れちゃったんだっけ。先方にメールでお願いして
返金してもらったり、いろいろ迷惑もかけてしまった。

 とにかく一日のテンポが速い。
メールは朝チェックするようにしていても、電話が
入ったり来客があったりすると、つい返事を書くのを
先延ばしにしてしまう。そのままその日のことに
追われてしまうと一日や二日がすぐ経ってしまって
何だか間の抜けたことになってしまったりする。

 夕食後にちょっとだらだらしていれば知らぬ間に
夜は更け、読みたい本や読むべき本は積み上がるばかり。
「さあ、寝なくちゃ」とベッドに入ればすぐに朝が来る。
「さあ、起きなくっちゃ」
コーヒーを飲みながらとにかくはその日の予定をチェック
するんだけど、その時点で既に1本抜けてたりする。

 かといってゆったりした自然のなかでゆっくりと
一日を過ごすような生活をしてみたいというわけでも
ない。自己を深く感じるのは、どちらかというと静寂
より混沌や喧噪のなかである。税金の計算や電子機器は
苦手でも、都会の乾いた猥雑さから離れたくはない。
この先もずっと物忘れに悩まされつつ、ばたばたと
日を過ごしていくのがきっと身に合っているのだろう。


※「かなりんブログ」はFacebookの「キャリア・サポート・ネットワーク」のページにもアップしています。
皆さん、「いいね!」をよろしく!


 

blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!

posted by CSNメンバー at 23:18 | Comment(0) | TrackBack(0)