2008年05月20日


男N <男Nのニートからの旅立ち>

ただ今恵比寿より帰宅中です

 今日は午後からCSN事務所に行って、
総会の準備で大忙しのかなりん代表理事と
nekoちゃんのお手伝いをしていたら、
ブログを書く時間がなくなりました。
電車がなくならないうちに帰宅して
できるだけ早くアップしますので、
皆様、しばしのご容赦を!!


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

え〜、というわけで、
終電で恵比寿から帰ってきて、
疲れていたのでブログは明日にしよう、と思って、
明日(今日、2008年5月21日)になって、
ボーッ!としてたりポーッ!としてたりギャポ〜ン♪としてたりして、
そしたら夕方になっちゃいました。

なので、遅ればせながら、改めてブログをば。
かなりん様、代筆ありがとうございました。
まさか男Nになりきっているとは思いませんでしたが(笑)



「オルタナティブ」について

僕はこの言葉の意味、少し勘違いしておりまして、
受験知識から「二者択一の」だとずっと思っておりまして、
それでも正解ではあるんですが、
「アンビバレント」みたいな感じかなぁって思ってたんですね。

でもそうすると「オルタナティブサービス」って何?ってなって。
で、辞書を引いて(goo辞書で検索して)みると・・・

― a. どちらか一方の、二つ(以上)のうちの一つを選ぶべき、 他にとるべき
― n. 二者択一、どちらか一方、選択肢、他の手段、掛け替え

だって。

例えば、

alternative energy 代替エネルギー
alternative medicine 代替医学

・・わかりにくい(個人的に)

似た言葉だと、

alternate angle 【数】錯角
alternating current 【電気】交流
on alternate days 隔日に

・・なんとなく分かってきた(個人的に)

「オルタナティブ・ロック」なんてのもありますが、
意味がよく分かんなかったんですが、
ウィキペディアで調べてみると・・・こちら

な〜るほ〜どね〜♪

挙げだすとキリがないのでこの辺にしておきますが、
なんとなく分かった気がするところで、

【宣言】
男Nは“オルタナティブ”に生きます

・・ホントに分かってんのか?

以上、“オルタナティブ・ブログ”でした(あんまり分かってないっぽい・・・)

CSNが「オルタナティブサービス」を目指しているのは確かです。
(だって、かなりんのブログに書いてあったから)

 まだまだ僕は 他人まかせ〜♪

まずはそこから抜け出さなきゃですね〜

blogranking.gif

ブログ

ランキング・にほんブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!

posted by CSNメンバー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック