2006年06月06日


男N <男Nのニートからの旅立ち>

8時間労働してみる

8時間労働してみた。
14時から22時まで。
いろいろと感じることもあったし、
分析してみると面白いかなと思うし、
むしろそれは必要なのかもしれない。

が、
今日は疲れたのと時間がないのとで、
「心の流れ記録ノート」風に書いてみる。

<勤務前>
漠然とした不安。
いっそ逃げてしまおうかという気持ちが少々。
あまり考えないようにする。
働かないと暇になる、とかいう現実的想像もする。

<勤務開始>
入った時にちょうど、同世代の女性が出るところ。
店長も含め、3人同世代だよ、なんていう話をする。
もう1人は高校生の女性。よくできる人。
前回のおさらい。
どこになにがあるか頭に入っていないので若干あせる。
新しいことの研修。検品。
自分は作業がトロいと感じる。店長が速いので。
速くするコツを教わる。
気分よく作業。
でも雑さを指摘される。高校生に。
不思議な気分。
でも彼女のほうが先輩だからと妙に納得。

次に入ってきたのは大学生の男女。
レジと揚げ物づくりなど。
レジ打ちは最初はパニック。
客の無言のプレッシャーに負けてる感じ。
慣れると楽しくなるが、ミスするとパニック。
一度ミスするとパニクるのは僕の傾向で、
自動車教習所でも指摘されたことがある。
もっとも、暇な時間も多く、
「やることないんですよね〜」などと男性のほうが話してくる。
この2人はあまりよくできるという感じではない。
もちろん僕が現時点で1番のお荷物なのは言うまでもない。

最後も大学生男女2人組だがよくできる人、という印象。
この時間は客も仕事も多く、
そのために、できる人を配属するのかもしれない。
月曜日は新商品などの仕入れもあり、特に忙しいらしい。
2人ともよく話しかけてくれる。人好きな感じがする。
レジはいいから検品と棚出しをするように言われる。
が、調子にのってレジもやっちゃった。
22時で僕は上がり。でも名残惜しい感じ。
この感じはなんなのか、と思う。

<勤務終了>
なんとなく店で清涼飲料水を買って帰る。
それも店長がやるように、あまり売れてないものを。
まずい。
やっぱりそうなのか。

それにしても・・・

パニックと楽しいの繰り返し。
もっと言うと、“not OK”と“OK”の繰り返しなのか?
いい気分で帰るのはなんかイヤな気分という変な気分。
わかるかな?

なんだかんだで8時間働いた。
休憩中もタバコは吸わなかった。
もっと分析すればもっと気付きがあるかもしれない。
でも明日も仕事なのだよ、明智君。

・・・ニートじゃないじゃん!

blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!

posted by CSNメンバー at 00:25 | Comment(0) | TrackBack(0)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック