なかなか表現できない。
伝えたい言葉が出てきても飲み込んでしまう。
自分の思っている以上に「人に伝える」ことを
していないようだ。
自分から見て「伝えている」と思っているレベルと
人から見て「伝えている」と思っているレベルに
かなり開きがあるらしい。
私が「言わない」ことが原因で相手がイライラしたり
怒ったりすることもあるのだけど、長い間、何故相手が
そんな反応をするのかわからないでいた。
原因が分からないから「なんでなんで?」とずっと
不安だった。
なかなか物を言わないから周りからしたら私は
物を言いやすい相手かもしれない。
何を言っても反応しない。
ズケズケと物を言うのに格好のカモかもしれない。
学校でも会社でもCSNでも言い返せない相手がいる。
私は言葉を飲み込む。
でも、そんな相手に対して心の底で憎悪にも似た
怒りを抱いていることに気付く。
殺してやりたいほどの怒りが湧き起こってくる。
これって私が言いたいことを言わないことからくる
怒りじゃないか。
相手に好き勝手言われることから来る怒りじゃないか。
ここじゃないどこかに行っても、きっと誰かがここを
突いてくる。
人との付き合いは関係性の問題。
関係性を変えるには自分の行動を変えるしかない。
自分の思っていることを伝えるのは恐い。
言うことで人間関係が壊れて自分の居場所がなくなって
しまう気がするから。
でも、言いたいことを言っても居場所はなくならないって
ことは行動して実感するしかない。
ずっと前に私はブログで「ACと戦う」って書いた。
私のACって、「ものを言わない」ってことだ。


↑ブログを読んだらクリックしてね!