2006年04月14日


男N <男Nのニートからの旅立ち>

横隔膜の活用

最近無性に腹式呼吸がしたいんです。
なんかしたいっ!ってのが理由です。
まああえてそれっぽい理由をつけると、
腹から声を出したい!とか、
歌うまくなってシャウトしてみたい!とか、
ようするに魂の叫びをもっと素直に表現したいんです。

・・・余計わかりにくいかも。

人間を心と体のオルタナティブとして考えると、
最近は保守系体派に傾いてます。
もっぱら中道心派だったんですけどね。
こういうのを言葉遊びって言うんでしょうね。

  ハラミは確か牛の横隔膜だったと思う。

つくづく僕は表現ベタだなあと思う今日この頃。
正確に言うと「正確に表現しなきゃ強迫神経症」ですね。
「ハラミ1つ!」ではなくて、
「私はハラミを1つ注文します。」ではないかとか考えちゃいます。

なぜこんなふうにこだわるのか?
多分、自分の思いが他人に伝わっているかが不安なのでしょう。

まあ、リアルな会話では直感的な表現のほうがいいこともしばしばで、
あまり正確な表現にこだわり過ぎると、とてもカタくて味がなくなります。
文章の場合でも僕はこだわっちゃうのですが、
テキトーな書き方も面白くて好きです。
そういうのでもフォント変えたりいろいろ工夫があったりするんですよね。

要は、
自然体が大事なのかな?

  不安に負けないで

blogranking.gif

ブログランキング・にほ

んブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!

posted by CSNメンバー at 05:35 | Comment(0) | TrackBack(0)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック