2007年05月06日


A子 <OLA子のキャリアアップへの道>

伝える

先週、ブログの中で
「自分も相手も値引きをしない。伝えたいことを伝える。」
と決断した私だったが、早速その翌日から値引きをしてしまった。
会社の中で、上司と自分を値引きした。
その日は疲れていて早く帰りたかったのに、伝えたいことを伝えられ
ず上司と2人でダラダラと残業。
結局21時過ぎまで会社にいるハメに。
身も心も疲れ果てトボトボと帰った。
何日かして別の部署の人から「月曜日、すごい疲れた顔をして電車に
乗ってたね」と言われたので、相当「お疲れオーラ」を出していたの
だろう。

その時、上司に伝えたかったこと。
「このままのペースで仕事を続けても、すごく時間がかかるから、
 もっと思い切って余計なところは削除して、終わらせましょう」
たったそれだけのこと。
なのに伝えられなかった。
それを言うと「そんな荒っぽいやり方じゃダメだ。もっと丁寧に1つ
1つやっていかないといけない」と言われるんじゃないかと思った。
「どうせ言っても伝わらない」
そう思って自分と相手を値引きした。
伝えられないままダラダラと仕事を続けたので、私はだんだん無表情
になり、無気力になった。
どうでもいいと思って、体に力が入らなかった。
この無気力感は今まで何度も味わったことがある。
私がこんな風に無気力になるのは、相手に伝えたいことがあるのに、
伝えられない時じゃないか?
相手に伝えたいことがあって、分かって欲しいのに「どうせムリ
だから」と、勝手に諦めて引きこもってしまう。
どんどんどんどん「諦め」ばかりが自分の中に溜まっていって、
生きるエネルギーが奪われる。

「どうせ分かってもらえない」それは私の思い込み。
今まで一体どれほどの「伝えたいこと」を私は飲み込んできたの
だろう?
伝えたいのに伝えられない。
そんなことを繰り返すうちに、だんだん伝えたいことが何なのかも
分からなくなった。
そして伝えたいと思うこともなくなった。
もし、今からでも伝えたいことを伝えていけるようになったら、
私の周りはどんな風に変わるだろう?
そこには私が恐れているような恐ろしい事態が待っているのでは
なく、もっとイキイキとした世界が待っていると思う。
そこに人がいると実感できるようになると思う。

とは言うものの「伝える」ということは難しい。
きっとまだまだ値引きをする。
伝えたいことを飲み込む。
でも、急には出来ないから、それでいい。
「伝える」ことを諦めなければ、それでいい。
posted by CSNメンバー at 15:20 | Comment(0) | TrackBack(0)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック