最近は意識してコンビニネタは書かないようにしてましたが、
今日は手抜きの意味も込めてコンビニネタです(^^;
といっても、今日は久々に22時まで働いた!、ってだけの話です。
と〜っても疲れてます。
深夜になると、店員もお客さんも疲れています。
不思議な店内の空気です。
それでも基本的には誰も文句みたいなことは言いません。
言うエネルギーが無いって感じ。
それぞれに黙々と役割をこなしているような感じです。
朝の通勤電車みたいな空気です。
でも終電の車内の空気とは何故だかちょっと違うんですよね。
何なんでしょうね?
マイナスエネルギーの充満度と放出度が違うのかなぁ。
少し話がズレるかもしれませんが、
「テラ豚丼」を作った某牛丼大手チェーンの店員の気持ち、
分かる気がします。
こういうことを書くとマジで引いちゃう人がいるかも知れませんが。
「滅茶苦茶なことをしてやれ!」みたいな気分になったこともありますし。
実際にはしなかったですけどね。
しても問題解決にはならない、って冷静に考えられたんでしょうね。
(世間的、一般的に)マイナスのエネルギーは誰でも持っていて、
もちろん僕も持っていて、
それをどう処理するか、っていうのは、
生きている限り、永遠の課題なのかなぁ・・・
今日のオチはこんな感じです(笑)


↑ブログを読んだらクリックしてね!