2006年05月21日


A子 <OLA子のキャリアアップへの道>

背負いすぎ!

このごろまた疲れてきた。
先週末から背中が痛くなったので昨日ヨガの先生に相談したら、内臓
がとっても疲れていると言われた。
骨格の歪みが原因だろうと思っていたのでショックだった。
理由を考えてみた。
気温の変化が激しい、仕事が忙しい、土日もずっと出かけている、
飲み会が多い・・・これらのことも勿論理由としては挙げられるとは
思うが、それだけではない気がした。
朝、久々にゆっくり寝てぼーっとしている時に感じたのは「あ、私体
に力が入っている」ということ。
完全にリラックスしておらず、どこか体に力が入っていた。
このごろ頑張りすぎていたのかな。
先週のブログにも書いたけど、最近は周りの人達を「愛おしい」と思
うようになってきて、それがうれしくて必要以上に「人」に関わろう
としていた気がする。
今まで固く固く閉ざしていた心をいきなり開いたので、いろいろなも
のが、すごい勢いで私の心の中に入ってくるような感覚があった。
時速30kmでしか走れなかった車が、いきなり高速道路を時速
100kmで走っているような感覚。
その変化が楽しくて、心では自覚していなかったけど、体が悲鳴を上
げていたのかも。
加えて私の性格。
私は必要以上に他人の期待に応えようとする傾向がある。
恐らく周りの人は、そこまでのことを私に期待してはいないのだけ
ど、私は勝手にいろいろと背負い込んで頑張ってしまう。
そして最後にはヘトヘトになるか、潰れてしまう。
きっとこれは家族関係が原因。
家の中の母と祖母のギクシャクした関係を何とか取りもとうと、私は
必死だったから。
それがまだ私の中に染み付いているのだと思う。
だから明日からは「人を放っておく」ことをしてみる。
私がいなくても、毎日は変わらず過ぎていく。
必要以上に私が介入することはない。
それでも人はちゃんと自分の力で悩み苦しみ進んでいくだろうから。
私がそうであるように。
私は自分自身と、自分の周りの大事な人だけを守ればいい。
その他の周りの人のことは静かに見守っていればいいのだ。
だって私は聖人でも万能の神でもないのだから。
自分のキャパシティは限られているし、自分自身のことをしっかり見
つめて生きていけばいいんだもん! とは言え「放っておく」ことが
出来るようになるのも時間がかかるだろうな。
周りから「変わった」と言われたり、自分で「変わった」と思うこと
がうれしくて、何だか元の状態に戻ることが罪悪であるかのような気
さえしていた。
でも私は完璧ではないのだから、前進したり後退したりしていいので
す。
毎日花に水をやるように、自分に愛情を注ぎながら、大事に大事に
「私」を育てていこう。
最後に「好きな人」に自分の気持ちを伝えようと決断した。
いつになるかわからないし、もしかしたら明日突然その日がくるかも
しれない。
今その人と接していて感じている自分の気持ちを相手に伝えたいと思
うのです。
posted by CSNメンバー at 23:06 | Comment(0) | TrackBack(0)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック