スマートフォン専用ページを表示
CSN便り from カウンセリングルーム@恵比寿
NPO法人キャリア・サポート・ネットワーク
ニート男の独白あり、一流企業OLの心情吐露あり、ゲイの赤裸々告白あり、
子育てママの激白あり、実業家の日常の著述あり
カウンセラーもほくそ笑む
我がNPOの運営を 支える多彩な面々が 代わる代わるに筆をとる
興味津々参画ブログ!
<<
キャリアカウンセリング講座
|
TOP
|
ワールドな人々・その1
>>
2005年09月10日
かなりん <カウンセラーかなりんの遊々随想>
キャリアサポーター養成講座・木村周先生特別講義
5月に開講したキャリアサポーター養成講座の第9回目は、金曜、土曜クラス合同で、木村周先生の特別講義と職業検査の実習を行いました。時は9月10日(土)、所は港区男女平等参画センターの学習室です。木村先生のお話は、「今キャリア支援に求められるもの」と題して、「働く」ということを人間の本質的な「人格」という視点からとらえた、とても感銘深いものでした。
また、職業検査の実習では、若い受講生のなかで、5〜60代の受講生の方たちも頑張って取り組んでおられました。
まずは、受講生の自己紹介から。
「人格が成熟するように、労働もその人のなかで成熟していくのです」
少人数ながら、質疑応答も活発に。
職業検査の実習風景。
うーん、なかなか難しい…。
講義内容の感動に加えて、木村周先生の講義をこんなに少人数で聞けるという贅沢な気分もたっぷり味わった特別講義でした。それにしても、当日は、講義と実習で6時間にもわたる長丁場。受講生の皆様、お疲れさまでした!
posted by CSNメンバー at 20:34 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
この記事へのトラックバック
CSNブログライター
かなりん <カウンセラーかなりんの遊々随想>
(596)
男N <男Nのニートからの旅立ち>
(488)
A子 <OLA子のキャリアアップへの道>
(350)
moco <新米ママmocoの子育て日記>
(426)
ひろみん <臨床検査技師・ひろみんのラブ&ピース>
(176)
F子<ボーダー女のフェミキャリ一直線>
(51)
I子<卯年生まれI子姐さんの神楽坂ひとり暮らし>
(18)
スイマー <実業男スイマーの世渡り流々>
(162)
ayako<ワーカーayakoのダンスコミュニケーション>
(48)
405 <七色仮面の告白日記>
(210)
プロフィール
●名称/
NPO法人キャリア・サポート・ネットワーク
●所在地/事務所東京都渋谷区恵比寿
●概略/1973年に旧・労働省の計画で設置された「サンプラザ相談センター」(中野サンプラザ)が2003年に閉鎖した後、カウンセリングやグループワーク等の活動の継承を目的として立ち上げたNPOです
●活動内容/・カウンセリング/グループワーク、講座開催/カウンセラー養成/職業適性検査/法律相談/出張講座企画運営/サポートグループ開催/各主催団体への参加等
●web/
http://www.npocsn.jp/
●メール/
mail@npocsn.jp
ライターの歩み(過去ログ)
2016年02月
(2)
2016年01月
(1)
2015年12月
(2)
2015年11月
(1)
2015年10月
(1)
検索ボックス
最近の記事
(02/28)
終わりの始まり
(02/04)
依存の代替
(01/15)
怒涛の正月
(12/30)
怒涛の年末
(12/04)
年年歳歳忙相似たり
最近のコメント
終わりの始まり
by ma (07/17)
渋谷区の快挙
by かなりん (02/21)
渋谷区の快挙
by ma (02/18)
継続は力、らしいので
by ma (02/07)
継続は力、らしいので
by 男N (02/07)
継続は力、らしいので
by ma (02/07)
衆院選2014のこと
by 通りすがりのヨシダ (12/03)
衆院選2014のこと
by 男N (11/30)
衆院選2014のこと
by 通りすがりのヨシダ (11/29)
大きな声じゃ言えないけれど
by かなりん (11/27)
RDF Site Summary
RSS 2.0