2005年09月10日


かなりん <カウンセラーかなりんの遊々随想>

キャリアサポーター養成講座・木村周先生特別講義

5月に開講したキャリアサポーター養成講座の第9回目は、金曜、土曜クラス合同で、木村周先生の特別講義と職業検査の実習を行いました。時は9月10日(土)、所は港区男女平等参画センターの学習室です。木村先生のお話は、「今キャリア支援に求められるもの」と題して、「働く」ということを人間の本質的な「人格」という視点からとらえた、とても感銘深いものでした。
 また、職業検査の実習では、若い受講生のなかで、5〜60代の受講生の方たちも頑張って取り組んでおられました。

050910CS01.jpg
まずは、受講生の自己紹介から。

050910CS02.jpg
「人格が成熟するように、労働もその人のなかで成熟していくのです」

050910CS03.jpg
少人数ながら、質疑応答も活発に。

050910CS04.jpg
職業検査の実習風景。


うーん、なかなか難しい…。



050910CS05.jpg
講義内容の感動に加えて、木村周先生の講義をこんなに少人数で聞けるという贅沢な気分もたっぷり味わった特別講義でした。それにしても、当日は、講義と実習で6時間にもわたる長丁場。受講生の皆様、お疲れさまでした!

posted by CSNメンバー at 20:34 | Comment(0) | TrackBack(0)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。