先週書いた件はほとぼりもさめて、
この前はニコニコでテントウムシの家を一緒に作っていました。
今週は息子のお友達を我が家にきてもらって遊ぶことになりました。
そしたらなぜか二年生の子が一緒に遊びたいと押しかけてきました。
一度は断ったのですが、なかなか粘られて息子はじゃあどうぞ・・・となりました。
その子がどんな子なのかもわからないし、そのこのママに直接の連絡方法がなかったので
うーんっっと思いました。
まぁ仲良くは遊んでいてお友達とそのこを送り息子はゲームをやろうとしたときです・・・。
息子が固まっていました。
なんとゲームの中でメダルの交換ができるのですが、それが勝手にやられていて・・・。
息子の気に入っていたメダルがなくなっていたのです。
こうゆうトラブル嫌なんだよな・・・。
次の日その二年生はその行動をすべて呼んだお友達がやったと息子に吹き込みました。
息子はお友達に聞いて、危うく喧嘩になりそうでした。
私がすべてを話しとても嫌な気持ちになりました。
上級生のママからそういうトラブルがあるから気をつけてとは言われていましたが・・・。
息子とよく話し合い私が相手の親と連絡がとれる間柄の子しか家にはあげない事にしました。
息子はしょんぼりしているけれど、なかにはゲームソフトが無くなったり、
お金がなくなったりという話も聞いたのでこの位の事で済んでよかった。
息子も私にとってもいい勉強になりました。
これからもいろいろな事が問題になると思うけれど息子とよく話しをしながら
解決していけたらいいなと思っています。
では、また、来週!!