たった二ヵ月あまりだけれど、毎日バタバタしているせいかずいぶん時がたった気がします。
小学校では仲良し何人かと別のクラスになってしまい、まだまとまりが無いせいか
自由がきかない所もありお友達の名前が出てくる事も少ないのですが
放課後は何かとお友達が遊びに来てくれたり、お家に呼んでもらったりで
楽しく過ごせていると思う。
毎日誰と遊んだのか、何をしたのか、先生に怒られなかったか
授業では何をやったのかなど、気になる事は山ほどあるけれど
質問攻めもいやだろうし、聞かない事にしている。
知りたいけれど、知ったら知ったで心配で口を出してしまう事になってしまうから。
たとえば私が今日は誰と遊んだの?と聞いた時
誰とも遊んでいない一人で遊んでいたと息子が答えれば
私はお友達できないのかなって心配になる。
そして、お友達と遊べばいいのにとか言ってしまいそう。
でもそれって私目線であり、一人で遊ぶのは悪いわけではない。
そもそも私が口を出す事ではない。
でも、干渉したい気持ちがつねに葛藤している状態です。
少しずつ手放していけるように口をださないように心がけていきたいと思うる
では、また、来週!!