二人とも20代の頃からバーでアルバイトとして働き、
30代になってからそれぞれ自分の店を構えた。
両店は開店月は違えど、今年度で10年を迎える。
10年間自分の店を構えてやり続けるのは、
根気だけでなく様々な困難にも立ち向かってきたのだと思う。
特にバーのある二丁目の盛衰は、
商売をする人にとってはかなりの痛手ではないだろうか。
二丁目は90年代中頃が最も華やいでいたが、
今となっては週末でも全盛期ほどの勢いや活気がなくなった。
その背景には90年代後半からインターネットが出回り、
急速な普及により出会いの場が二丁目からバーチャルへ移行し、
そこへ追随するように世代交代による価値観の違いがある。
ゲイが二丁目を離れていく一方で、
マスコミが二丁目を取り上げオネエが身近になったことで、
一般人が二丁目に関心を持って訪れるようになった。
私は二丁目でゲイより一般人が多く見られる風景に違和感がある。
けれども、二人はどんなに世情が変ろうと客が一般人であろうと、
来てくれるお客さんのために店を開ける。
とはいえ、ゲイだけの店内になると、
「今日はゲイバーっぽい」と言うのは皮肉な本音だろう。
二人とも見た目やカウンターで見せるキャラクターは違うが、
時々話す胸の内は意外なことが多かったりする。
Kさんは店を開けに来るのが苦痛でたまらない時があり、
Sちゃんは大の人嫌いで初対面が非常に苦手だという。
このような気持ちがありながらも、
カウンターに立てばそんなことを微塵も感じさせないほど、
バーのマスター(ママかも?)としてお客さんの応対をする。
二人ともカウンターを通じて二丁目の過渡期を見てきたぶん、
葛藤も大きいのだと思う。
しかしそのたたずまいは店の主としての誇りでもあり、
10年続けてきた自信のように感じる。
Kさんなら「あら、そんなこと言うならあんたが来なさいよ(笑)」
Sちゃんなら「そんな小難しいこと言ってないで、飲みなさいよ(笑)」
そんな声が聞こえてきそうで、今夜もカウンターで酒をふるまうのだ。