2013年03月26日


男N <男Nのニートからの旅立ち>

離煙パイプの31の3

離煙パイプはついに、最後の31番。
使い始めて、3日目。
ようするに、まだタバコを吸い続けている。

タバコ1本あたりのニコチン量は0.005mg。
0.007mgだと思っていたが、どうやら違うようだ。
細かいことだが、19番と20番の間、27番と28番の間で
0.003mgではなく0.004mg、ニコチン量が減少するようだ。

実は31番のパイプに至るまで、
同封の説明書類をほとんど読まなかった。
特に深いことは考えず、
ただ毎日、
1つ大きな番号のパイプに付け替えて、
タバコを吸ってきた。

そして31番。最後のパイプ。
特に変化は感じない。

それだけ自然にニコチン量を95%カットした、ともいえる。
でもそれがなんなんだ、とも思える。

そこで、改めて説明書を読んでみた。

「完全禁煙を達成するには個人差がある」
「31番のパイプに達すれば身体はニコチン依存を脱している」
「ココロは禁煙の準備ができていないことがある」
「31番のパイプで吸い続けていればいい」
「ある日『妙な感覚』を経験する」
「『もう自分にはタバコは必要ないのだ』と気づく」


だってよー
ほんとうかねー


でもここまで来た以上、引き下がりたくはない。

説明書にはこんなことも書いてあった。

「歩きタバコをやめる」
「食後30分、タバコを吸わないようにする」
「朝起きてから1時間、タバコを吸わないようにする」

まあ歩きタバコはすでに、ここ数年はしないようにしているんだけれど、
あとの2つは・・・なるほどねえ。

ようするに、少しくらいは主体的努力をしろ、ってことなのかねえ。

とにかく、僕は少なくとも、
31番のパイプをつけずにタバコを吸うことは、もうしないだろう。

そう言えるところまでは、来た。



blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

 





posted by CSNメンバー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック