2012年09月08日


moco <新米ママmocoの子育て日記>

私はゴミ屋敷

先週に引き続き私の心の状態を書こうと思う。

私には感じたくない感情が沢山ある。
例えば罪悪感とかさみしさとか孤立感とか劣等感とか嫉妬心とかザッとこんなかんじの物が。
私の中の子供がグズグズ騒ぐ物です。

それを私は受け入れたくないので、感じないように子供のいる所に
それをぎゅうぎゅうに詰め込んで我慢のドアで閉じ込めているいる。
当然毎日の生活の中で嫌な物はどんどん積もってゴミ屋敷状態。

子供は出して欲しいとドアをドンドンたたくそれをまた怒って静かにさせようとする。
そんな事しても嫌な物が無くなる訳ではないので、ドアを抑えるのはとても大変になってきて
いつも何かにいらいらして体はあちこち痛くなり、抑える事だけでいっぱいいっぱいになっている。

そんな事をしているうちに、古い感情は腐敗してドロドロになってまざってしまって
なんだかわからない物になってしまって異臭を放ち大変な事になってしまった。

このゴミがいっぱいになってしまったせいで、どうしたいのか、何をしたいのか感じられない。
それどころか心から笑う事も泣く事も出来なくなってしまった。

ドアを開け、仕分けして、ゴミを手放さなきゃいけない。
でも、ドアを開けたらどんな物がなだれ出てくるかわからないから怖い。
仕分けするのでも、そんなものに触れたくないし、めんどくさい。
それに、なんかそのゴミに対して執着がある。

でも、ゴミの中身は、古い感情であって今の感情ではない。
私は、苦しいのは、嫌だし、幸せになりたい。
だから、今の感情をたよりに、ドアを開けようと思います。
具体的な事は、また、来週に書こうと思う。




blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!













posted by CSNメンバー at 23:50 | Comment(2) | TrackBack(0)
この記事へのコメント
そうか…こころのダストボックスが満杯になっちゃったか。

いっそコンクリートで回り固めて閉じ込めたくなるよね。
でも、それでは永遠にごみを捨てられなくなっちゃいます。

「ドアを開けようと思う」というmocoちゃんの決断を応援します。

一人で開けるのが無理だったらSOSをください。いつでも待機OKだよ!

来週を待っています。
Posted by かなりん at 2012年09月09日 00:33
ありがとうございます。

応援してもらえる事、凄く嬉しいし
sosを求めても大丈夫ってかなりん先生が
いてくれる事、とても心強く思いました。

この苦しさを感じながらドアを開ける
モチベーションを高めながら
明確な物にしていきたいと思います。
Posted by moco at 2012年09月09日 22:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック