2012年09月04日


男N <男Nのニートからの旅立ち>

枝豆、茹でちゃいました

「男N改造計画」進捗率は50%弱。
まだ半分いってないの?と思われそうだけれども
数字はあくまでも気分的なもの。
壊れたテレビやパソコンなどの粗大ゴミ問題が片付けば
気分的進捗率は一気に進むと思われる。

さて、この記事を書いている今まさに自炊中。
何を作っているのか?
枝豆。

最近なぜか枝豆にハマっている。
きっかけはセブンイレブンの枝豆。
コンビニの独自ブランドを展開する同社製品は意外と安くていいものがある。

僕が個人的に大好きなのが厚焼き玉子。
お値段は98円。
2番目に好きなのが枝豆。
お値段は158円。

ただ枝豆には難点がひとつ。
それは、賞味期限が短いこと。
小腹が空いたとき用に買い置き、なんてことが出来ない。
ならば・・・
あれ?
これは自分で枝豆を茹でる理由にはならないね (´・ω・`)

まあいいさ!
理由なんてないさ!
なぜ枝豆を茹でるのか?
スーパーに枝豆があったからさ。
東京都清瀬市産、298円の半額の枝豆があったからさ。

さて、枝豆をどのように茹でるのか?
ただ茹でてもまあ死にはしないんだろうけれど、
我々が今生きているのは情報社会。
google先生に聞いて一番最初に教えてくれた
「ためしてガッテン」方式で茹でることに。

【ポイント】
1.4%の食塩水(水1リットルに対し食塩40グラム)で茹でると良い。
2.両端のヘタをはさみで切り、塩もみをしておくと良い。
3.3分30秒〜5分茹でる。それ以上だとアミノ酸が流出しやすくなる。
4.うちわで手早く冷ます。水につけると塩が抜けてしまい水っぽくなる。

さて、料理をしながらブログを書いていたのだが、
実はこの時点ではすでに茹で上がり済み。
枝豆を食べながらブログを書いている。
肝心のお味のほうは・・・

若干硬いのと、若干塩気(甘み)が足りないのと。
でもまずまずの出来映え。
それに自分で作ったほうがやっぱり経済的。

「料理」というほど大層なものではないかもしれないが、
お手軽、簡単、安い、は一人暮らし男の自炊の3原則。
得意料理としてレパートリーに加えてみよう。
目指せ、枝豆マスター!!


【オマケ】

なんにも言わず しれっと宣伝





blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

 



posted by CSNメンバー at 23:14 | Comment(5) | TrackBack(0)
この記事へのコメント
おお、DVD出るのですね。
やっぱりハマショーは元気が出るね。

買ったら貸してください。
Posted by F子 at 2012年09月04日 23:45
元気出ない…
Posted by かなりん at 2012年09月05日 00:58
オマケにだけ触れられるのはちょっぴり心外ですし、
そのコメントに反応したように感情的とも思える一言コメントをされるのはかなり心外です。

枝豆にも触れてあげてください。
Posted by 男N at 2012年09月05日 09:42
おゝ、そうだったですね!
枝豆です。

次はひと手間はずんであの甘い「焼き枝豆」に
挑戦してください。

掃除の済んだ男Nの部屋で、アイスコーヒー片手に
枝豆つまんで宴会なんていいですねえ。

勿論今度はめまい抜きで。
Posted by かなりん at 2012年09月05日 17:28
焼き枝豆 電気コンロで 焼き枝豆
どうやって作る 焼き枝豆
教えて Google先生

まずは甘い「茹で枝豆」を極めたいと思います。
そして皆にふるまいたいと思います。

暖房もしっかり整えたいと思います。
Posted by 男N at 2012年09月06日 00:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック