2012年05月20日


A子 <OLA子のキャリアアップへの道>

相手の感情は相手のもの

会社で仕事のことを話している時、先輩の物の言い方にカチンと
きて、怒りを感じる出来事があった。
内容はささいなことなんだけど、自分が責められているような
感じを受けた。
これまでも、先輩の言い方にはカチンとくることが多く、その
日も時間を置いたけど、やっぱりそんな言い方をされる覚えは
ないと思い、先輩にそのことを伝えることにした。

が、話しているうちに感情が高まって、うまく伝えられず、
先輩もびっくりしている様子で、ひとまず日を改めて冷静に話
をしようということになった。

翌日、改めて話した際、先輩は自分の言い方によくない点が
あったとしたら、それは謝るけど、別に私を非難したものでは
ないと言った。
私が、何故あんな怒ったような言い方をしたのかと聞くと、
それは私に向けたものではなく、その時、二人で話をしていた
取引先に向けたものだ、という説明を受けた。

私は相手の言動を自分に結び付けて考える傾向がある。
「自分のせい」で相手がそんな振る舞いをするのだと、考えがち。
今回も、その傾向が出たかな、と思う。

相手の感情は相手のもの、自分で全て引き取る必要はない、と
いう言葉を思い出す。

今回、感情的になってしまったことは反省することも多いけど、
あのまま「自分のせい」だって、思いこんでいるよりは良かった
と思う。



blogranking.gif


ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!
posted by CSNメンバー at 22:19 | Comment(1) | TrackBack(0)
この記事へのコメント
すごい。
Posted by ハンス at 2012年05月20日 22:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック