2012年04月06日


かなりん <カウンセラーかなりんの遊々随想>

啓蟄実感の春

 昨日の405のブログに改めて春を感じる。
もの皆動く季節である。
行動の春である。

 世間では大学の秋入学なんてことが取り沙汰されている
けれど、グローバルな人材がどうとかこうとか言うけれど、
そんなもんはとどのつまり「経済」にのみ照準を合わせた
ご都合改変じゃんって、やっぱり拭えぬこの感じ。
「企業好みの大学になりた〜い〜♪」ってか。

 春入学は日本の役所の年度初めに合わせただけで
今や世界に通用しないとか言うけど、春がものごとの始まり
っていうのは、この国の人々の季節感にぴったり当てはまって
いるんじゃなかろうか。大体夏から居座っているような
太々しい太陽照りつける蒸し暑さの極地の如き9月に
「新しい気分」になんかなれるかってんだ。

 この春はCSN始まって以来の胎動を感じる。
今までずっと穴に閉じこもっていたエネルギーが
グワーッと動き始めた感じ。
何ものかが産み出される予感しきり。

 折りしも明日は男N企画制作イベント
「CSN大お花見会」が開催される。
行動を始めるエネルギーを満開の桜から
たっぷり貰ってこよう。


blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!
 
posted by CSNメンバー at 21:47 | Comment(0) | TrackBack(0)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。