2011年10月25日


男N <男Nのニートからの旅立ち>

働かざるもの食うべからず?

「働かざるもの食うべからず」という言葉があります。
僕の大嫌いな言葉、と言ってしまいたいけれど言い切れない、
耳がとてつもなく痛くなるような、内臓まで痛くなるような、
そんな言葉です。

そんな言葉なんですが、
ふと、
気付きました。


 昔の人がそう言ったっていうことは
 その当時にも
 働かないでも食っている人が
 今でいうニートみたいな人が
 無視できないくらいの存在として
 いたってことじゃない?


そう考えるとおもしろくなってきました。
どうしてこんな言葉が生まれたのでしょう?

検索してみました。

レーニンの言葉でした。

へえ ほお なるほどぉ


・・・え?


検索してみるとわかりますが、
元々は労働しない悪徳資本家に対する言葉だったようです。

そんな言葉が
「資本主義至上主義」の世の中で
違う意味になってまかり通っているとは!

なんだか腹が立ってきました。
自分の無知に対しても腹が立ってきたのでこの辺で。



blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

 





posted by CSNメンバー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック