2010年04月14日


スイマー <実業男スイマーの世渡り流々>

“相模原病”。

 今年の桜は随分長く楽しめましたね。
寒暖の差が激しいこの頃の天気が
桜の感覚さえ狂わせたのでしょうか。

 私はちゃっかりその恩恵に与りました。
先週の木曜でしたか、
私は仕事で町田の方におりました。
その仕事を夕方に終えた際、
ふと思い出したのが「相模原の桜」でした。
相模原出身の私の友人が、
市役所前の通りの桜並木が素晴らしい!!と
しきりに言っていたのを思い出し、
ちょっと足を伸ばしてみました。

 どんなだったと思います?

 みんなに見せてあげたかったなぁ。

 こんなです(笑)

IMG_0346.JPG

IMG_0348.JPG

 いやぁ、
全く見事でしたよ。
しかも、ちょうど散り始めた頃で
少し風があった為、文字通りの桜吹雪。
見とれるしかありません!!

IMG_0349.JPG

 しかも、
夜が近づいてもちっとも存在感が薄れない勢い。

IMG_0361.JPG

 街灯や車のヘッドライトの灯りまで味方にして、
彼らは私の目を楽しませてくれました。

 お礼かたがたその友人にメールすると
偶然にも付近にいたので、
そのまま落ち合い車に乗せて
更なる桜見物の為に付近の運動公園に出かけてみると
これまた見事な桜。

IMG_0389.JPG

 野球場の観客席の裏にこんなに桜があったら
選手は野球に集中できないだろうに^^;

IMG_0393.JPG

 で、この日一番
桜が美しく写った写真です♪



 いやはや、
その日以降桜が私の視界に入った途端、
気になって仕方がなくなってしまいました。
まるで桜の毒気の中毒にでもなってしまったかのようです。
まさに脳内桜色(苦笑)
ただ事ではないあまりにも強烈な症状のこの中毒を
私は勢い余って「相模原病」と名づけました。

 
 ドーナツカフェの開店が迫っていたこともあり、
その後白楽に向かう予定だった私は
そのままその友人を連れて行きました。
できるだけ多くの人に見てもらって
少しでも多くの意見をもらいたいとの思いからですが、
その友人は思いの他お店を気に入ってくれ
その上で、内装などについての
素敵なアイデアをくれました。
また、時間がある時には
お店の手伝いをすることを約束してくれました。


 店の名の通り、
多くの方々との縁によって走り出そうとしている
ドーナツカフェ。
桜は散り、新緑の芽が吹き出しつつありますが、
このお店がいつまでも満開の桜の花のように
人々の心を幸せにできるよう祈りながら、
私は金曜の開店日を迎えます。


 皆々様、今後も今まで以上にお世話いただくことになりますが、
何卒宜しくお願い申し上げます。



blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!!
posted by CSNメンバー at 23:55 | Comment(2) | TrackBack(0)
この記事へのコメント
あのー。
赤ちゃんのお話はどこへいってしまったのにでしょうか?
命がかかっているお話しなので凄く
気になっていたのですが。
Posted by moco at 2010年04月15日 23:56
 気にして頂いて大変恐縮なんですが・・・、

 最後に「これ、事実に基づいた話です^^ 」ってくっつけたのをお読み頂けなかったようですね。

 このブログの日は、4月1日です。

 事実に基づいてはいますが、欧米の新聞張りのフィクションです(汗)
Posted by スイマー at 2010年04月29日 11:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。