姉が子供を連れて千葉に来ているので、一緒に
行ってきた。
姉は広島に住んでいるのだけど、ダンナの妹夫妻
が佐倉市に住んでいるので、たまに遊びに来ている。
今回はディズニーランドやらキッザニアやらに行っ
たらしい。
キッザニア。
子供たちのための職業体験施設。
子供たちは行くとハマるらしい。
姪っ子も、また行きたいと言ってた。
子供のいる友人も連れていったらしいが、子供の
喜び方が尋常じゃなかったとのこと。
消防士なんかの他に、モスバーガーの店員として
ハンバーガーを作ったりすることも体験できるら
しい。
姪っ子はラジオDJがいたく気に入っていた。
人気のある職業と人気のない職業の差が激しいら
しく、漫画家なんかは人気がないとのこと。
確かに、マンガは家でも描けるし。
で、佐倉市の花火大会にわざわざ大田区から出かけ
てきた。
2家族の子供の数、合計4名。
子供4人も揃うと、うるささが半端じゃない。
うるさい上に、露店に片っ端から群がってた。
中でも大人気だったのがチョコバナナ。
大人気の理由は、じゃんけんだったと思う。
お店の人とじゃんけんをして、勝つと2本、負ける
もしくはあいこで1本。
4人のうち誰か1人でも勝つと悔しいらしく、
皆が競って「また買って」と言い始める。
花火を見る前に1回。
花火を見てる途中で1回。
花火を見た後で1回。
合計3回のご購入。
超優良顧客。
子供達が食べたバナナの平均本数3.5本。
さすがに食べ過ぎたらしく、帰り道で皆揃って
「トイレに行きたい」と騒ぎ始める。
甥っ子は、お腹が張って苦しいらしく、姉に背負っ
てもらい、ぐったりしてた。
でも、花火の帰り道は当然人ごみ。
なかなか前に進めず、切羽詰まった子供達を姉と、
ダンナの妹がひっぱって駅のトイレに連れて行っ
てた。
本当に、子供って大変だと、つくづく思う。
帰り道、私も一人くらいおんぶしようかと思った
けど、重すぎてすぐに断念。
ムリムリ。
普段は姉と離れて暮らしているから、こういう機会
に子育てをしている姿を見ると、随分たくましく
なったなーと思う。
私は東京で一人で生計を立てている。
姉は広島で二人の子供を育てている。
二人とも頑張ってはいるけれど、人生における鍛え
どころが違うなーと、会う度に感じる。
姉がたくましくなっていくのを、少し羨ましく感じる。
最後になったけど、ハルくん2歳の誕生日おめでとう!
ますます大きく成長していくのだろうね〜。


↑ブログを読んだらクリックしてね!
確かに子供は大変ですけど、その何倍も。。
これからも更新楽しみにしております。
今度、一緒にCSNに遊びに行こうと思います。
その時は、ぜひ、顔を見に来てやってくださいね!
お祝いの言葉ホントに嬉しかったです。
コメントありがとうございます!
いつも見ていただいている、ということが
うれしいです。
これからも見てくださいね〜。
mocoちゃん
遊びに来て来て〜。
楽しみにしてるね!