2009年05月23日


moco <新米ママmocoの子育て日記>

協力

先週に続き、重たい荷物を抱えながら、過ごしているので
体のあちこちが痛く自由に動けない状態でいます。

そんな中20日の夜、私がお風呂から出て居間に向かおうとすると
小さい声で息子がママ、ママと呼んでいた。
持っていた飲み物を慌てて夫に渡し、息子のもとへ行き
どうしたの?と聞きながら息子にキスをすると、ん?!
熱い!! すぐに体温をはかると、39℃近かった。
慌てて子供救急の診察時間を調べたがすでに終わっていた。
そして、病院へすぐに行くべきか、次の日まで様子をみるか
迷って、とりあえず救急でみてもらえる病院へ電話した。


看護師さんに、息子の様子を話し、私も落ち着きをもどし
次の日に病院へ行く事にした。
次の日の朝、夫がもう少し様子をみたらどうかと言ってきた。
私はどうしてまた迷ってしまうような事いうのかイライラした。
確かに、ぐったりしている息子を連れて病院で何時間も待つのは
かわいそう。夫もそう思っていったのだろう。
でも、午後まで私は何をしてあげられるのか?
夫が午後には帰ってこれて一緒に病院へつれていけるという
確証もないのに、無責任な事言わないでよっって思った。


それでも、息子を連れて、病院へやっぱり一時間待ちでした。
喉が赤いので、たぶん風邪でしょうと言われた。
でも、何日も熱が下がらないようなら、他の病気の可能性が
出てくるので、また、つれてくるようにいわれた。


息子も具合が悪いので、夫が帰ってくるまで、ずっと抱っこ。
買い物は、夫がしてくれているし、仕事から帰ってきてからは
食事中もずっと夫が息子を抱っこしてくれています。
それでも、私自身の体の具合が悪いので、疲れ切ってしまい
その事が自分でも情けないとイライラ。
夫も一生懸命やってくれているのに、私の中の子供は怒ってばかり。
こんな時こそ、私達が協力しないといけないのに・・・。
子供に対しての愛情表現も違うので、そこでもイライラ。
どう仲良く協力していけるのか、もう私にはわからない。
私達夫婦の問題は子供には関係が無い。
でも、その影響は凄いおおきな物になってしまう。
これから、私達がこの問題をどう解決するのかはわからないけど
とにかく今は、息子が少しでも元気になるようにがんばろうと思う。

では、また、来週!!

blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!



posted by CSNメンバー at 23:03 | Comment(0) | TrackBack(0)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック