私はびっくりして飛び起き、息子を横向きにし嘔吐物を片付けた。
息子は泣きもせずそのまま寝てしまったので、すぐに近くの小児科を調べ
朝八時に息子が起きてきたので、少し綺麗にして病院へ行った。
風邪が長引いたせいでしょうと先生が言った。
そして、新しい薬をもらい帰って来た。
お昼は食欲も元気もあったが、凄い水便がでた。
私の中で息子がノロウイルスにかかった時の悪夢が蘇った。
そして、息子がお昼寝して起きたと思ったら、いきなり嘔吐。
病院に電話をすると、夕方まで様子を見て、嘔吐するようなら
すぐに連れてきてくださいとの事だった。
息子は何回か嘔吐し熱も出てきてぐったりしてきた。
その時ちょうど夫が休憩で帰ってきてくれて、会社に事情を
話して一緒に病院へ。
息子は明らかに午前中より元気がなく
取り合えず嘔吐をさけるために水分を時間を置きながら
ほんの少しだけあげる様に言われ、吐き気止めの座薬を入れてもらった。
そして、夜に様態が悪くなるようなら、夜間救急にかかるようにいわれた。
もう、心配で心配で、かわってやれればと何度も思った。
水分をほしがる息子・・・もうかわいそうでたまらなかった。
でも、息子もそうとう具合が悪いのかまたすぐに寝てしまった。
夜11時、また凄い水便をしたので、シャワーで洗い流し
目が覚めてしまうかなとち思ったけれど息子はまた眠りに付いた。
私は次の日に息子の具合がまた急変したらどうしようっって
とても不安な気持ちだった。
息子の横で明日は少しでもこの子がラクになりはす様にと
息子の小さな体をさすりながら寝た。
次の日・・・
ヘッヘッヘッ・・・ ドーン
息子が私の上に起きろと乗っかってきたっっ。
にっこり顔に元気な息づかい、私は嬉しくなって飛び起き
少々のおかゆに、バナナのつぶした物をあげた。
息子は自分から、スプーンを持ちパクパクと食べ始めた。
そして、あっという間に完食!!
食べ終わると、すぐ遊んでと絵本を次から次へもってきた
私が洗い物や洗濯物を干そうとすると、阻止するかのようにだっこ
いつもだったらちょっとまっててねって家事をこなすけど
もう、私も嬉しくてずっとだっこをしていました。
でも、家の中にいるのが飽きたみたいで外に出るとグズグズ。
午前中お友達と公園へ・・・
お昼ごはんをモリモリ食べて、嘔吐も下痢も一切無し。
昨日の出来事はなんだったんだと思う位元気いっぱい!!
午後もお買い物に出かけ、夕食も大人が違う物を食べていると
怒るので、みんなで雑炊を食べ、それでも大人と同じ器やレンゲで
食べたいと怒り出し、私達の器を取り、顔が隠れてしまう位のレンゲを
使い、顔中にご飯粒をつけながら、クチいっぱいにほうばって食べていました。
最近、ちょっとでも気にいらないことがあると、すぐに、自分で痛くないように
転び床に寝転びながら怒り泣き叫びます。だっこしようとしても怒ってのけぞり
癇癪を起こします。外でもなんでもやるので、いやになる事もあるけど
それでもやっぱり知恵と自我が出てきているんだなぁって
困りつつも笑ってしまいます。その日もそんな息子を見て
夫と元気がない日の事を考えると、癇癪をおこしている事さえ
ありがたいねって話をしていました。
それでも、やっぱりうるさすぎ・・・と夫はぼやいていました。
嘔吐下痢で風邪菌もすべて体外に出たのか、その日から鼻水も
咳もでなくなりました。
息子も元気に我がままにパワーアップし、抱っこマンに拍車がかかった気も
するけど、幸せな事だなって心底思いました。
さぁ! 来週は息子と一緒に遊ぶぞぉー!!
では、また、来週!!


↑ブログを読んだらクリックしてね!