2007年08月07日


男N <男Nのニートからの旅立ち>

今日はCSN事務所に行く予定だったのですが、
持病の痔が悪化したため自宅療養しました。

・・・なんか語呂が良くネ?

そんなことはどうでもいいんですが。

最初に患ったのは多分2年くらい前で、
そのときは腰痛も同時発生して大変でした。
「体の症状は抑圧されたココロの声」
みたいな考え方が個人的に流行ったのもこの頃かな?

で、今回も、
「痔が代弁する、ココロの叫び声」
みたいな感じで書こうかなぁなんて思ったのですが、
正直なところそれが何なのか自分で把握できていないので、
書きようがありません。

それでも思い当たるフシを書き連ねてみると、

(1)コンビニバイトのストレス
(2)ストローク飢餓
(3)エロス的な願望やら脚本抵抗やらそんな感じのこと
(4)その他諸々のこと
(5)ココロと関係なく、ただ単に「イボ痔」

・・・全然分析になってなくネ?

ただ、2年前との違いは、
対応が早くなって、朝から病院に行って薬を貰ってきて、
無理をせずに治療に専念したこと。
座薬入れて飲み薬飲んで一日中寝てただけなんですけどね。
それでも痛みが和らいで違和感も少なくなって、
一日だけで随分と楽になりました。

「二次的疾病利得」という言葉がありまして、
こないだのTA講座でも出てきたんですが、
ごく簡単にいうと「病気であると得だな〜!」って感じですかね。
半分意識的で半分無意識な感じでね。

子どもの頃、病気になると母親が心配してくれて、
働いてたんですけどわざわざ昼休みに家に帰ってきてくれて、
食事作ってくれたりアイスクリーム買ってきてくれたりして、
それを求めて仮病つかって学校休んだりしていました。

僕のアイデンティティのように感じていた「ココロの病」も、
今思えば、そういうことだったんじゃないかなぁって。
病気であることは確かだったのかもしれないけれど、
「アイデンティティのように感じる」ってなんか怪しくない?

まあその辺りのことは、腰を据えて書くといっている、
「男Nのニート論」の中で詳しく触れられることでしょう。

・・・って、書くの俺ジャン!?

こんなオチはイヤだ〜!(自分で書いたんだけど)

とにかく、今一番大事なことは、痔を治すことです。


blogranking.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!

posted by CSNメンバー at 23:40 | Comment(0) | TrackBack(0)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック