そんな気がするだけですが。
なので、今日は書きたくありません。
じゃあ何を書くか?
う〜ん・・・
「ストレスについての考察・第2弾(異形編)」でいこうかな?
なぜ異形編かというと、短くて済むから。
このネタがわかるのは 手塚治虫の「火の鳥」を読んだ事のある人だけですね。
「そのうち太陽編を書くので勘弁してね」みたいな。
でも肝心の内容が思いつかないので却下です。
サッカーのアジアカップのこととか。
・・書き出すとキリがなさそうだなぁ。
いわゆる「メンドクサイ病」です。
こういうときのために、
ブログネタになりそうなことを、
少しずつ書き留めたりして、
結構溜まってたりするんですが、
結局書かないことが多いんです。
そのうちに古くなってきちゃって・・・
なのでここで在庫処分しちゃいます。
【ネタの切れ端】
フェイドイン・フェイドアウト
電話は苦手
失われたリアルフィーリング
オートマティックに生きる
日常って楽しい?
点と線
コンビニバイトの初心
タバコとウツ
掘る
3つのジンクス
ひきこもりと儀式についての考察
自分の意思で話すことができない
カウンセラー中心療法?
無意識の闇と意識下の闇に目をつぶること
NPとACのストロークの轍
大人ぶろうと決断したA1
私の功名心
ネガティブな自分を書く
社会主義的生活
主体性?
【以上】
僕だけにしかわからないものもありますし、
僕にもわからないものもあります(ぇ)
とりあえず僕はこれで少しスッキリです。
あらためてキチンと書くものもあるかもですが、
とりあえず、
「僕はこんなことを考えてたりします」ってなことを、
楽しんでいただければ幸いです。


↑ブログを読んだらクリックしてね!