2009年01月20日


男N <男Nのニートからの旅立ち>

行動療法レベル4

最近、スイマーさんのお手伝いをすることが多いです。
スイマーさんの家でブログを書くことも多いです。
早起きをすることも多いです。
昨日も今日も、早起きでした。

【家を出る時間の設定】
朝7時30分の電車に乗るとして、
家から駅まで10分弱。
7時20分に家を出ればいいわけですが、
出かける前にゴタゴタするのがイヤですし、
出かける前にボ〜ッとしちゃうこともありますし、
そうすると10分くらいすぐ経っちゃいますし、
そういった経験則から、7時に家を出る設定にします。

【起きる時間の設定】
起き抜けもボ〜ッとしてますし、そうしたいですし、
そうしてダラダラと目を覚ましつつ準備をしたいので、
起きる時間の設定は5時くらいにします。
携帯電話を目覚まし代わりに利用していますので、
5時、5時20分、5時30分に鳴る設定にします。
5時〜5時30分には起きようということです。

【今日の事例】
今朝、目が覚めたら7時前でした。
目覚ましの音はまったく聞こえませんでした。
予定の電車に乗るためには余裕はまったくありません。
すぐに身支度してすぐに家を出ました。
なんとか間に合いました。

【男N的行動療法】
思考と感情と行動は三位一体、という考え方でいきますと、
この中で僕にとって一番重要なことは、依然として行動です。
思考と感情が対立して行動がおろそかになる、というのが、
僕のよく陥るパターンですので、とにかく行動、というわけです。
これが「男N的行動療法」です。

【レベル4】
起床してすぐに準備をして外出する、というのは、
僕の中ではとっても苦手意識のある行動です。
もうひとつ、
ハードに思える予定を前日に入れる、というのも、
とっても急なことに思えて、とっても苦手意識があります。
昨日、今日、僕はそれをやりました。
レベル4です。
僕にとってはとってもすごい、ということです。

【何が変わるの?】
行動療法の理屈は専門書などに任せるとして、
昨日、今日、で、今、僕は変わったか?
正直言ってわかりません。

今はとっても疲れていて思考できません。
感情はどうでしょう?
眠いながらもなんだかスッキリしています。
それでいいんではないかと思っています。


blogranking.gif

ブログ

ランキング・にほんブログ村へ

↑ブログを読んだらクリックしてね!


posted by CSNメンバー at 19:57 | Comment(0) | TrackBack(0)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック