土日の大阪旅行に続き、新しく会社に入った人の
歓迎会幹事をこなし、金曜日は客先で資料提案。
新しい会社に入って、仕事のやり方が180度
変わった。
前は朝から晩まで電話が鳴りっぱなしだったのに、
今はほとんど鳴らない。
前は自分で何かをするというよりは他部署間の
調整役だったのに、今は自分で計画を立て、
こなしていく。
そして一番変わったのは仕事をする相手。
前は同じ会社の人だったけど、今は社外の人、
つまり顧客。
だから今は、なあなあで仕事は出来ないし、
気を使う。
実際に自分が前線に立って仕事をするのって、
本当に大変だ。
そう考えると以前は守られて仕事をしていた。
実際の顧客と向かい合って仕事をするわけでも
なく、自分のやっていることが直接会社の
営業活動につながるわけでもなく。
自分で顧客と渡り合って仕事をすることが、
これほど大変なことかと実感している。
入社して2ヶ月経つけれど、まだまだ体は緊張
している。
まだまだ不安は私の背後にあって、決まって
土日にどわーっと私に襲い掛かってくる。
平日は仕事をするので精一杯で、気を張っている
から、土日にくる。
そんな時、先の先のことまで考えて不安になる。
いつも私を脅かす不安。
私の人生はいつも不安と隣り合わせ。
不安とうまくやっていくことなんて出来るのだろうか。
自分がそう出来るという信頼感は、まだまだ
持てないなー。
↑ブログを読んだらクリックしてね!